日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8781-8800]
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8781. 吉村 武彦 主催者あいさつ②
刊行年:2017/03
データ:『鞠智城東京シンポジウム成果報告書2016』 熊本県教育委員会
8782. 吉安 昌夫|米山 宏史|宮川 久 古代史部会討論要旨
刊行年:1993/10
データ:歴史学研究 651 青木書店
8783. 羅 華 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原研究》.-田令
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社 書評論文
8784. 李 淑媛 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原研究》.-倉庫令
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社 書評論文
8785. 李 淳鎮∥呂 南喆訳 楽浪区域一帯の高句麗石室封土墳について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1990年4号
8786. 李 昌彦∥全 浩天訳 最近発掘された、鴨緑江流域の積石塚において注目される幾つかの問題
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1991年3号
8787. 李 成市 序論-東アジア諸民族の国家形成における楽浪郡の歴史的位置|正倉院所蔵新羅氈貼布記の研究-新羅・日本間交易の性格をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『古代東アジアの民族と国家』 岩波書店
社会
文化史学会1992年度大会報告|シンポジウム・『三国史記』と新羅における報告
8788. 劉 燕儷 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原研究》.-賦役令
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社 書評論文
8789. 劉 馨 評《天一閣蔵明鈔本天聖令校証附唐令復原研究》.-関市令
刊行年:2008/12
データ:唐研究 14 北京大学出版社 書評論文
8790. 劉 浦江∥飯山 知保訳 契丹名、字研究.-文化人類学の視点からみた父子連名制
刊行年:2007/08
データ:唐代史研究 10 唐代史研究会
8791. 若林 邦彦 弥生の村と住まい
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる考古学』 ミネルヴァ書房 弥生時代の
社会
と文化
8792. 若林 邦彦 弥生時代の村:観音寺山遺跡
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる考古学』 ミネルヴァ書房 弥生時代の
社会
と文化 コラム
8793. 和歌森 太郎 倭人の習俗.-古代日本人の入墨について
刊行年:1954/09
データ:『邪馬台国』 朝倉書店 歴史研究と民俗学|和歌森太郎著作集4古代の宗教と
社会
8794. 和歌森 太郎 大化前代の喪葬制について
刊行年:1958/04
データ:『古墳とその時代』 2 朝倉書店 歴史研究と民俗学|和歌森太郎著作集4古代の宗教と
社会
8795. 和歌森 太郎 古事記と民俗学
刊行年:1958/12
データ:『古事記大成』 5 平凡社 和歌森太郎著作集4古代の宗教と
社会
8796. 和歌森 太郎 大王から天皇へ|編集にあたって
刊行年:1974/11
データ:『大王から天皇へ』 毎日新聞社 和歌森太郎著作集4古代の宗教と
社会
8797. 和田 萃 古代日本における鏡と神仙思想
刊行年:1978/09
データ:『鏡』日本古代文化の探究
社会
思想社 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
8798. 青森県埋蔵文化財調査センター編 稲作のはじまり|古墳時代の人びとと終末期古墳|律令政府の北進と蝦夷|蝦夷のくに|武士が支配した
社会
刊行年:1990/03
データ:『図説ふるさと青森の歴史-大地から甦った祖先の足跡』 総括編 青森県埋蔵文化財調査センター
8799. 黒澤 彰哉 常陸国のなりたち|律令による
社会
|国分寺と郡寺の造営|農民のくらしと文字の普及|蝦夷戦争と常陸国|兵のおこりと将門の乱
刊行年:2003/07
データ:『よみがえる古代の茨城』 茨城県立歴史館 図録
8800. 熊谷 常正 鉄との出会い(鉄の夜明け)|みちのくの鉄(エミシ
社会
の鉄|蕨手刀|古代東北の鉄生産|北海道の鉄|平泉文化と鉄|舞草鍛冶|戦国武将と鉄|馬印)
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄文化』 岩手県立博物館