日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1798件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 森栗 茂一 東北の河原町の特色
刊行年:1996/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 67 国立歴史民俗博物館
882. 森 公章 額田部氏の研究-畿内中小豪族の歴史|額田及び額田部氏関係史料集成(稿)
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 88 国立歴史民俗博物館 額田氏と飽波評・条里制
883. 百瀬 正恒 考古学用語の出土頻度の地域差.-土器に関係した用語を中心に
刊行年:1993/11
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 53 国立歴史民俗博物館
884. 百瀬 正恒|辻 純一|宮原 健吾 大規模遺跡における考古学情報の形成と活用.-京都市埋蔵文化財研究所を例として
刊行年:1993/11
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 53 国立歴史民俗博物館
885. 村元 健一 後漢の謁陵儀礼
刊行年:2002/09
データ:大阪歴史
博物館研究
紀要 1 大阪市文化財協会
886. 村元 健一 前漢諸侯王墓と諸侯王の自殺
刊行年:2005/10
データ:大阪歴史
博物館研究
紀要 4 大阪歴史博物館
887. 村元 健一 東魏北斉城の復元研究
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史
博物館研究
紀要 6 大阪歴史博物館
888. 村元 健一 前漢長安の変容と王莽の造都構想
刊行年:2008/10
データ:大阪歴史
博物館研究
紀要 7 大阪歴史博物館
889. 村元 健一 後漢陽城の南宮と北宮の役割について
刊行年:2010/03
データ:大阪歴史
博物館研究
紀要 8 大阪歴史博物館
890. 村本 周三|小林 謙一|坂本 稔|松崎 浩之 AMS-14C年代測定を用いた遺跡形成過程推定への取り組み
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 137 国立歴史民俗博物館
891. 女鹿 潤哉 縄文ひと形が語るもの.-当館テーマ展資料を中心として
刊行年:1997/12
データ:岩手県立
博物館研究
報告 15 岩手県立博物館
892. 女鹿 潤哉 北部東北地方弥生時代のクマ意匠が意味するもの
刊行年:1998/12
データ:岩手県立
博物館研究
報告 16 岩手県立博物館
893. 女鹿 潤哉 弥生時代北部東北地方「クマ意匠」の再考
刊行年:1999/12
データ:岩手県立
博物館研究
報告 17 岩手県立博物館
894. 女鹿 潤哉 「えみし」成立過程についての研究.-「『えみし』『えぞ』とその系統」展示に向けての一視点
刊行年:2002/03
データ:岩手県立
博物館研究
報告 19 岩手県立博物館
895. 女鹿 潤哉 東北北半域の地域性と「えみし」社会
刊行年:2003/03
データ:岩手県立
博物館研究
報告 20 岩手県立博物館
896. 女鹿 潤哉 下北アイヌ社会の成立過程についての研究
刊行年:2006/03
データ:岩手県立
博物館研究
報告 23 岩手県立博物館
897. 女鹿 潤哉|及川 明彦 釜石市・大槌町におけるアイヌ語地名について(共同研究)
刊行年:1997/03
データ:岩手県立
博物館研究
報告 14 岩手県立博物館
898. 宮本 長二郎 国府政庁の建築
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 20 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「古代の国府」
899. 三好 玄|杉本 厚典|野島 稔|深澤 芳樹 弥生時代後期周溝状遺構に伴う土器群.-大阪府四条畷市雁屋遺跡第3次調査から
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史
博物館研究
紀要 6 大阪歴史博物館
900. 村井 康彦 宮所庄の構造.-宮都と国衙の間
刊行年:1985/12
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 8 国立歴史民俗博物館