日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 渡辺 貞幸 西嶋定生先生を偲ぶ
刊行年:2005/11
データ:
古代学
評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会 追悼
882. 飯島 武次 水曜日の
古代学
講座
刊行年:2001/06
データ:『角田文衞博士の学風と軌跡』 角田文衞先生米寿記念会 学風と人柄
883. 上野 誠 身体感覚の
古代学
刊行年:2009/01
データ:東アジアの古代文化 137 大和書房
884. 辰巳 和弘 アメノウズメの
古代学
刊行年:1991/01
データ:東アジアの古代文化 66 大和書房 古代史と日本神話
885. 高橋 三知雄 さまよえる
古代学
刊行年:1977/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅱ 創元社
886. 角田 文衞 私と
古代学
刊行年:1938/12/29
データ:大阪毎日新聞 京の朝晴れ
887. 角田 文衞 私と
古代学
刊行年:1975/08
データ:歴史と地理 239 山川出版社 京の朝晴れ
888. 角田 文衞
古代学
の構想
刊行年:1993/03
データ:『転換期の考古学』 雄山閣出版
889. 八幡 一郎 考古学と
古代学
刊行年:1972/12
データ:古代史講座月報(再刊) 6 学生社
890. 勝浦 令子
古代学
協会編『日本
古代学
論集』
刊行年:1980/01
データ:史学雑誌 89-1 山川出版社 新刊紹介
891. 木下 亘 摂津の須恵器生産.-飛鳥・白鳳時代の千里古窯址群
刊行年:1988/06
データ:古代文化 40-6
古代学
協会
892. 木村 捷三郎 京都洛北『河上瓦屋』址発見の守瓦について
刊行年:1975/10
データ:古代文化 27-10
古代学
協会
893. 木村 捷三郎 『平安中期の瓦についての私見』補論
刊行年:1975/12
データ:古代文化 27-12
古代学
協会
894. 木村 捷三郎 尾張国分寺出土の一本づくり鐙瓦
刊行年:1976/01
データ:古代文化 28-1
古代学
協会
895. 黒田 恭正|杉本 宏 京都府久美浜町橋爪遺跡出土の土器について
刊行年:1981/03
データ:古代文化 33-3
古代学
協会
896. 黒沢 幸三 道成寺説話の考察
刊行年:1971/09
データ:古代文化 24-2
古代学
協会
897. 黒沢 幸三 『霊異記』の編者景戒をめぐって
刊行年:1973/08
データ:古代文化 25-7・8
古代学
協会
898. 栗田 薫 弥生時代のサヌカイト製大型打製石器の機能
刊行年:2003/11
データ:古代文化 55-11
古代学
協会
899. 栗原 薫 那珂通世氏の紀年論批判
刊行年:1985/01
データ:古代文化 37-1
古代学
協会
900. 栗原 弘 藤原良房・基経の養子関係の成立時期について
刊行年:1991/12
データ:古代文化 43-12
古代学
協会