日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 古代
史
研究会編 訳注意見十二箇条
刊行年:1978/12
データ:
史
学論叢 8 東京大学古代
史
研究会
882. 昆野 伸幸 平泉澄の中世
史
研究
刊行年:2004/09
データ:歴
史
103 東北
史
学会
883. 久留島 典子 中世天皇制研究
史
刊行年:1995/11
データ:『講座前近代の天皇』 5 青木書店
884. 木村 礎 私の地方
史
研究
刊行年:1993/10
データ:『河川をめぐる歴
史
像-境界と交流』 雄山閣出版
885. 甲野 勇 古代
史
と博物館
刊行年:1946/07
データ:あんとろぽす 1-1 山岡書店
886. 佐藤 和夫 淡路沼島水軍
史
考
刊行年:1991/03
データ:軍事
史
学 26-4 軍事研究社
887. 坂本 太郎 古代
史
と信濃
刊行年:1979/09
データ:信濃 31-9 信濃
史
学会 日本古代
史
叢考|坂本太郎著作集11歴
史
と人物
888. 京樂 真帆子 平安京における居住と家族.-寄住・妻方居住・都市
刊行年:1993/03
データ:
史
林 76-2
史
学研究会 平安京都市社会
史
の研究
889. 坂本 太郎 類聚国
史
に就いて
刊行年:1936/04
データ:
史
林 21-2
史
学研究会 日本古代
史
の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集3六国
史
890. 青木 和夫 古代
史
・最近の問題点
刊行年:1969/04
データ:高校通信東書(日本
史
) 54 東京書籍
891. 鍛代 敏雄 鎌倉仏教と民衆∥社会
史
刊行年:1995/06
データ:『日本中世
史
研究事典』 東京堂出版 中世
史
学の研究動向Ⅴ民衆の闘争・生活・信仰∥中世
史
学の分析概念
892. 久保 健一郎 村井報告を聞いて
刊行年:2009/04
データ:日本
史
研究 560 日本
史
研究会 二〇〇八年度日本
史
研究会大会報告批判(共同研究報告-中世
史
部会)
893. 櫛木 謙周 討論と反省
刊行年:1983/03
データ:日本
史
研究 247 日本
史
研究会 古代
史
部会
894. 北 康宏 日本律令国家法意識の形成過程.-君臣意識と習俗統制から
刊行年:2004/05
データ:日本
史
研究 501 日本
史
研究会 古代
史
部会(天皇支配理念と律令国家)共同研究報告
895. 川合 康 内乱期の軍制と都の武士社会
刊行年:2004/05
データ:日本
史
研究 501 日本
史
研究会 中世
史
部会(中世前期の政治と制度)コメント
896. 勝山 清次 中世的支配体制の形成と諸階層.-「別名」を中心として
刊行年:1976/03
データ:日本
史
研究 163 日本
史
研究会 中世
史
部会共同研究報告 作手|私領
897. 佐藤 全敏 「平安時代における天皇制の展開と後院」随感
刊行年:2009/04
データ:日本
史
研究 560 日本
史
研究会 二〇〇八年度日本
史
研究会大会報告批判(共同研究報告-古代
史
部会)
898. 坂上 康俊 北泰宏・佐藤全敏両報告を聴いて
刊行年:2004/06
データ:日本
史
研究 502 日本
史
研究会 二〇〇三年度日本
史
研究会大会報告批判(古代
史
部会共同研究報告)
899. 栄原 永遠男 討論と反省
刊行年:1974/03
データ:日本
史
研究 139・140 日本
史
研究会 分科会古代
史
部会
900. 近藤 成一 佐伯智広報告「中世前期の政治構造と王家」について
刊行年:2010/04
データ:日本
史
研究 572 日本
史
研究会 二〇〇九年度日本
史
研究会大会報告批判(共同研究報告-中世
史
部会)