日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 池田 碩 宇治川および巨椋池
周辺
の自然
刊行年:1975/02
データ:FHG 39 野外歴史地理学研究会
882. 飯森 康広 桐生川内町
周辺
の城砦
刊行年:2007/03
データ:『桐生佐野氏と戦国社会』 岩田書院
883. 井形 進 宗像大社の宋風獅子とその
周辺
刊行年:2005/11
データ:仏教芸術 283 毎日新聞社
884. 井形 進 観世音寺の丈六像とその
周辺
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 考察編 九州歴史資料館 特論∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
885. 五十嵐 祐介 男鹿半島・潟上市
周辺
の中世陶磁器
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器-安東氏とその時代-』 日本貿易陶磁研究会 紙上報告
886. 生澤 喜美恵 平家文化とその
周辺
刊行年:1996/03
データ:『岩波講座日本文学史』 4 岩波書店
887. 有光 教一
周辺
地域の情勢(朝鮮半島)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
888. 荒井 健治 武蔵国庁
周辺
に広がる集落
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会
889. 網干 善教 飛鳥古京とその
周辺
刊行年:1966/05
データ:古美術 13 三彩社 失われゆくもの〈5〉
890. 網干 善教 祇園精舎跡
周辺
の変貌
刊行年:1997/11
データ:日本歴史 594 吉川弘文館 歴史手帖
891. 網干 善教 三輪山
周辺
の古墳文化
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の考古学』 学生社
892. 天野 文雄 能と具足.-翁の
周辺
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ)
893. 阿部 義平 古墳
周辺
文化の研究展望
刊行年:1995/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 10 秋田県埋蔵文化財センター
894. 足利 健亮 畿内とその
周辺
(交通)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 中世編 吉川弘文館 日本古代地理研究
895. 阿蘇 瑞枝 熟田津の歌の
周辺
刊行年:1982/11
データ:『論集上代文学』 12 笠間書院
896. 秋元 信夫 秋田県鹿角市大湯環状列石
周辺
遺跡
刊行年:1989/05
データ:日本考古学年報 40 日本考古学協会 1987年度に注目された発掘調査の概報
897. 浅岡 俊夫 六甲山
周辺
の山岳寺院(兵庫県)
刊行年:2002/11
データ:仏教芸術 265 毎日新聞社
898. 今井 凌雪 「ヘディン文書」の
周辺
刊行年:1988/10
データ:書道研究 2-10 美術新聞社
899. 今泉 潔 考古学の報告書と日本語の
周辺
刊行年:1993/10
データ:青山考古 11 青山考古学会
900. 岩崎 卓也 鉄製鍬・鋤先の
周辺
刊行年:1985/03
データ:『日本史の黎明』 六興出版