日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 大道 和人 継体大王を支えた湖北の王(塚の越古墳|石見型埴輪|山津照神社古墳)|天野川・姉川・愛知川流域の様相(狐塚五号墳|越前塚遺跡|古保利A-二二号墳|ゲホウ山古墳|塚乞手古墳|なまず1号墳)|尾張系埴輪-尾張・近江・越前・摂津(下原古窯跡|味美二子山古墳|垣籠古墳|越前の王たち|二本松山古墳|中川六五号墳|勝福寺古墳)
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土
城
考古博物館 湖北の王
882. 大道 和人 継体大王を支えた湖南の王(林ノ腰古墳|円山古墳|甲山古墳|三上山下古墳出土獣帯鏡|百済武寧王陵|綿貫観音山古墳)|野洲川流域の様相(御明田古墳|木部天神前古墳|服部古墳群|川田古墳|和田古墳群|小槻大社一〇号墳|泉塚越古墳)|伊勢(井田川茶臼山古墳)
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土
城
考古博物館 湖南の王
883. 大道 和人 船形埴輪・船関係資料(船形埴輪|船が描かれた埴輪|井戸脇に転用された丸木船)|交流を示す資料
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土
城
考古博物館 水運
884. 大道 和人 エピローグ
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土
城
考古博物館
885. 大道 和人 鉄素材としての鉄
刊行年:2015/10
データ:『倭五王 海を渡る』 滋賀県立安土
城
考古博物館 付論
886. 大類 伸 概論
刊行年:1961/05
データ:『日本
城
郭全集』 1 日本
城
郭協会出版部 解説
887. 大橋 信弥 日継知らす可き王無し.-継体天皇の出現
刊行年:2003/04
データ:『日継知らす可き王無し-継体天皇の出現』 滋賀県立安土
城
考古博物館
888. 大館 真晴 三條西家本播磨国風土記の字体をいかに理解するか.-木簡や正倉院文書との比較から
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献
889. 太田 昌子|大西 廣 場を格付けするイメージ・システム.-山水屏風
刊行年:2000/04
データ:『国宝と歴史の旅』 5 朝日新聞社 絵の居場所5 山水表現
890. 大鋸 聡幸 「大足彦天皇」の姿.-『肥前国風土記』神埼郡琴木岡条の記事から
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 説話
891. 大鋸 聡幸 「風土記」地理比定一覧
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 資料
892. 宇部 則保 北縁の蝦夷社会
刊行年:2015/12
データ:『東北の古代史』 3 吉川弘文館
893. 右代 啓視 チャシ以前の防御的機能をもった遺跡について
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土
城
の諸問題
894. 右代 啓視 北方における要害遺跡.-特に気候変動との対応
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・
城
柵
895. 宇田川 洋 北海道のチャシの様相
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土
城
の諸問題
896. 広瀬 和雄 弥生の防御集落と豪族居館.-弥生・古墳時代の環濠都市の可能性をさぐる
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社
897. 細川 修平 継体天皇と高島
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土
城
考古博物館 継体天皇と高島
898. 細川 修平 湖北の王
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土
城
考古博物館 湖北の王
899. 細川 修平 湖南の王
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土
城
考古博物館 湖南の王
900. 細川 修平 総論 展示会のねらい
刊行年:2015/10
データ:『倭五王 海を渡る』 滋賀県立安土
城
考古博物館