日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 金子 哲 山の民・川の民の新義律派からの離脱をめぐる村落神話.-播磨国印南郡益気を事例に
刊行年:2007/04
データ:東北亜
文化
研究 12 東北アジア
文化
学会
882. 澤田 佳子 『保元物語』為義北の方入水譚についての一考察
刊行年:2006/03
データ:金城日本語日本
文化
82 金城学院大学日本語日本
文化
学会
883. 鷺森 浩幸 藤原八束〈真楯〉の妻について
刊行年:2012/03
データ:日本
文化
史研究 43 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
884. 斉藤 良治 丸森町大古町遺跡.-古代末から中世初期の陶磁器を中心にして
刊行年:2011/03
データ:アジア流域
文化
研究 7 東北学院大学アジア流域
文化
研究所
885. 近藤 康司 堺の史跡土塔の調査成果と行基
刊行年:2004/03
データ:上方
文化
研究センター 5 大阪女子大学上方
文化
研究センター
886. 近藤 健史 東アジアの中の『万葉集』.-大伴旅人の「虫にも鳥にも」の歌をめぐって
刊行年:1989/03
データ:比較
文化
研究年報 1 盛岡大学比較
文化
研究センター
887. 小林 賢章 アカツキとヨハ
刊行年:1999/
データ:総合
文化
研究所紀要 16 同志社女子大学総合
文化
研究所
888. 小林 賢章 アリアケとアケグレ
刊行年:2000/03
データ:総合
文化
研究所紀要 17 同志社女子大学総合
文化
研究所
889. 青山 茂 「奈良学」あるいは「大和学」についての序説(2).-『菅笠日記』(上の巻)について
刊行年:1991/01
データ:日本
文化
史研究 14 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
890. 青山 茂 「奈良学」あるいは「大和学」についての序説(4).-『菅笠日記』(下の巻)後半について
刊行年:1992/07
データ:日本
文化
史研究 17 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
891. 青山 茂 「奈良学」あるいは「大和学」についての序説(5).-川路聖謨の『神武御陵考』および「植桜楓之碑」について
刊行年:1993/02
データ:日本
文化
史研究 18 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
892. 青山 茂 「奈良学」あるいは「大和学」についての序説(6).-川路聖謨の『寧府紀事』について(上)
刊行年:1993/07
データ:日本
文化
史研究 19 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
893. 青山 茂 「奈良学」あるいは「大和学」についての序説(7).-川路聖謨の『寧府紀事』について(中)
刊行年:1994/07
データ:日本
文化
史研究 21 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
894. 赤田 光男 沖縄における風水思想による都城整備と地域対策
刊行年:1999/03
データ:日本
文化
史研究 30 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
895. 赤塚 祐道 根来寺中性院頼瑜と天野山金剛寺禅恵をつなぐもの.-事教二相の流伝
刊行年:2004/11
データ:根来
文化
研究所紀要 1 根来
文化
研究所
896. 荒木 計子 奝然将来の宋代木版画『文殊像』について
刊行年:1998/03
データ:昭和女子大学
文化
史研究 1 昭和女子大学
文化
史学会
897. 大伴 公馬 海獣葡萄鏡十四面
刊行年:1987/03
データ:日本
文化
史研究 8 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
898. 大伴 公馬 海獣葡萄鏡及びその類鏡十二面
刊行年:1988/12
データ:日本
文化
史研究 10 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
899. 大伴 公馬 海獣葡萄鏡六面.-奈良朝寺院における鏡の用途と、平安朝以降の神社伝世鏡について
刊行年:1990/01
データ:日本
文化
史研究 12 帝塚山短期大学日本
文化
史学会
900. 大伴 公馬 海獣葡萄鏡四面
刊行年:1995/02
データ:日本
文化
史研究 22 帝塚山短期大学日本
文化
史学会