日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 芳澤 元 鎌倉後期の禅宗と
文芸
活動の展開
刊行年:2008/09
データ:『鎌倉時代の権力と制度』 思文閣出版 宗教と寺社
882. 芳澤 元 中世禅林の
文芸
興行と室町文化サロン
刊行年:2011/05
データ:日本史研究 585 日本史研究会 部会ニュース(報告要旨)
883. 吉田 寅 中国の製塩
文芸
と製塩図の考察.-日本との比較
刊行年:1995/11
データ:日本塩業の研究 24
884. 李 銘敬 日本古典
文芸
にみる玄奘三蔵の渡天説話
刊行年:2015/04
データ:アジア遊学 182 勉誠出版 1 古典文学と旅の表象
885. 脇田 晴子 母性尊重思想と罪業観.-中世の
文芸
を中心に
刊行年:1985/11
データ:『母性を問う-歴史的変遷』 上 人文書院 日本中世女性史の研究
886. 和田 英道 『梅松論』.-南北朝内乱を描いた
文芸
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
887. 渡辺 仁 平安
文芸
史攷.-言説の変容と破壊
刊行年:1999/12
データ:一関工業高等専門学校研究紀要 34 一関工業高等専門学校
888. 渡辺 麻里子 北野天神縁起と中世・近世の
文芸
および芸能
刊行年:2008/11
データ:『北野天神縁起を読む』 吉川弘文館 中世・近世における北野天神縁起
889. 静永 健 『竹取物語』は何処から来たか
刊行年:2007/12
データ:アジア遊学 105 勉誠出版 日本人は自らの
文芸
に如何に中国文化を織り込んだか
890. 津田 左右吉 ハツクニシラスといふ語
刊行年:1939/06
データ:東洋史会紀要 3 福村書店 おもひだすまゝ|思想・
文芸
・日本語|津田左右吉全集21思想・
文芸
・日本語
891. 北川 和秀 青木周平先生追悼論文集刊行会編『青木周平先生追悼 古代
文芸
論叢』
刊行年:2010/08
データ:国学院雑誌 111-9 国学院大学総合企画部広報課 紹介
892. 佐々木 孝二 姥と
文芸
.-古代歌謡・『万葉集』歌を中心に
刊行年:1980/03
データ:文経論叢 15-1 弘前大学人文学部
893. 志村 士郎|及川 道之
文芸
風土の形成と展開.-「越(こし)」の場合
刊行年:1988/11
データ:秋草学園短期大学紀要 5
894. 塩入 秀敏 口承
文芸
と民族のこころ.-昔話「浦島太郎」を中心にして
刊行年:1992/10
データ:『生きる』 上田女子短期大学
895. 佐藤 勢紀子 中古物語
文芸
における宿世思想の展開.-「宿世の文脈」を手がかりとして
刊行年:1980/03
データ:日本思想史研究 12 東北大学文学部日本思想史学研究室
896. 佐藤 智広 宗尊親王・
文芸
への途.-建長四年の方違えを視座として
刊行年:2002/11
データ:『古代中世文学論考』 8 新典社
897. 佐々木 民夫 古代東国と「ミヤコ」・「ヒナ」.-古代東国
文芸
への一視点
刊行年:1999/03
データ:東北文学の世界 7 盛岡大
898. 権藤 芳一 王朝
文芸
に現われた芸能批評(1)(2).-日本劇評試論ノート
刊行年:1974/04|1975/01
データ:芸能史研究 45|48 芸能史研究会
899. 小峯 和明 中世唱導
文芸
断章.-真福寺蔵『書集作抄』をめぐって
刊行年:1996/07
データ:『仏教文学の構想』 新典社
900. 小西 甚一 新羅・高麗文化と日本古典
文芸
.-漢詩と和歌の問題
刊行年:1984/04
データ:文学 52-4 岩波書店