日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 関口 和哉 遺跡報道を考える
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会
882. 杉山 洋 四獣鏡について
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会
883. 玉田 芳英 香久山のふもと
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会
884. 納谷 守幸 軒丸瓦製作手法の変遷.-飛鳥地域出土の7世紀前半代の資料を中心にして
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会 遺稿
885. 次山 淳 大和西隆寺跡出土の石製六角小塔をめぐって
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会
886. 山本 忠尚 解題「軒丸瓦製作手法の変遷」(納谷論文が日の目を見るまで)
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会 遺稿
887. 山本 忠尚 羽人飼鳳説の是非.-漢代画像石が語るところ
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会
888. 山元 敏裕 古代における讃吉國山田郡について.-古代山城屋嶋城の分析を中心として
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会 讃岐国屋島
889. 義江 明子 原秀三郎『日本古代国家史研究』
刊行年:1983/11
データ:歴史学研究 522 青木書店 日本古代の
氏
の構造
890. - 略年譜・主要発掘調査歴・著作目録
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸
氏
追悼論文集刊行会
891. 木村 茂光 細谷勘資さんの仕事
刊行年:2006/03
データ:史聚 38 史聚会 細谷勘資
氏
追悼文
892. 小池 雅夫 黒坂周平先生を偲んで
刊行年:2004/11
データ:信濃 56-11 信濃史学会 追悼 黒坂周平
氏
893. 久米 長目 磐次盤三郎
刊行年:1914/03
データ:郷土研究 2-1 郷土研究社 小篇 山寺|安倍
氏
伝説
894. 工藤 敬一 学問と人生の先達
刊行年:1992/07
データ:『戸田芳實の道 追悼思藻』 戸田芳実
氏
追悼文集刊行会
895. 工藤 隆 新撰亀相記
刊行年:1982/02
データ:古代文学 21 武蔵野書院
896. 工藤 隆 新撰亀相記
刊行年:1995/06
データ:『古代文学講座』 11 勉誠社
897. 工藤 浩 先代旧事本紀
刊行年:1995/06
データ:『古代文学講座』 11 勉誠社
898. 金野 静一 金売り吉次.-義経伝説とともに変貌
刊行年:2004/01/08
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原
氏
の興亡91
899. 金野 静一 「つぼの石ぶみ」.-最果て願望 歌枕に託す
刊行年:2004/09/09
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原
氏
の興亡119 都母
900. 木本 好信 細谷さんのこと
刊行年:2006/03
データ:史聚 38 史聚会 細谷勘資
氏
追悼文