日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1356件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881.
池田
亀鑑 源実朝論.-古典批評の一つの立場
刊行年:1948/01|03
データ:和歌文学 日記・和歌文学
882.
池田
亀鑑 「宇津保」批判を方法論的に
刊行年:1956/04
データ:文学 24-4 岩波書店 「本文批判をめぐる諸問題」の座談会(三月号)を読んで
883.
池田
亀鑑∥長野 甞一編 平安京(Ⅰ)~(Ⅹ)
刊行年:1963/01-11
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1|3~7|9~13 至文堂 東大講義ノート|中古国文学環境論(1)~(11) 平安時代の文学と生活
884.
池田
亀鑑∥長野 甞一編 平安時代の生活(Ⅰ)~(Ⅳ)
刊行年:1963/12-1964/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-14|29-1~3 至文堂 東大講義ノート|中古国文学環境論(12)~(16) 平安時代の文学と生活
885.
池田
淳 鼻と耳.-前近代慣習法にみる身体器官の役割
刊行年:2008/03
データ:『王権と武器と信仰』 同成社 信仰・祭祀と基層観念
886.
池田
敬子 平家物語八坂流本における巻十二
刊行年:1986/03
データ:軍記と語り物 22 軍記物談話会
887.
池田
敬子 女院に課せられしもの.-潅頂巻六道譚考
刊行年:1994/03
データ:国語国文 63-3 中央図書出版社
888.
池田
敬子 「いかに生きたか」で描きわける往生、非往生
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 『平家物語』の十二面⑧死
889.
池田
敬子 『平家物語』と『太平記』のことば
刊行年:2008/11
データ:国語と国文学 85-11 至文堂
890.
池田
恵子|今本 薫 『日本霊異記』項目別索引
刊行年:1991/07
データ:『日本霊異記の原像』 角川書店
891.
池田
研 中・近世における大阪城下町出土の貝類について
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
892.
池田
源太 古代人の「丹の色」に関する情緒について
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史論集』 一 讀史会
893.
池田
源太 平安初期に於ける神祇信仰の形態
刊行年:1967/08
データ:神道学 54 神道学会 奈良・平安時代の文化と宗教
894.
池田
源太 平安朝に於ける文章の経国的性格の変色
刊行年:1967/11
データ:龍谷史壇 58 龍谷大学史学会 奈良・平安時代の文化と宗教
895.
池田
源太 古代稲荷信仰に於ける水神的要因
刊行年:1969/01
データ:朱 6 伏見稲荷大社
896.
池田
源太 平安朝に於ける「本文」を権威とする学問形態と有職故実
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館 奈良・平安時代の文化と宗教
897.
池田
源太 光仁・桓武朝の政治姿勢とその対仏情緒
刊行年:1969/05
データ:龍谷大学論集 389・390 龍谷学会 封戸|道慈 奈良・平安時代の文化と宗教|光仁天皇と大安寺|大安寺史・史料|南都大安寺論叢
898.
池田
源太 平安朝に於ける生活理念としての『風月』と『風流』
刊行年:1970/01
データ:古代文化 22-1 古代学協会 奈良・平安時代の文化と宗教
899.
池田
源太 泣沢女の杜.-神を記述する
刊行年:1970/02
データ:神道学 64 神道学会
900.
池田
源太 三論の根源道場と伝えられる井上寺
刊行年:1970/04
データ:元興寺研究月報 30 南都大安寺論叢