日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 酒井 龍一 石庖丁の
生産
と消費をめぐる二つのモデル
刊行年:1974/09
データ:考古学研究 21-2 考古学研究会(岡山)
882. 齊藤 基生|木島 勉 弥生時代・古墳時代(
生産
〈玉つくり〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
883. 近藤 義郎 師薬式遺跡における古代塩
生産
の立証
刊行年:1958/09
データ:歴史学研究 223 岩波書店 土器製塩の研究
884. 近藤 義郎 縄文文化成立の諸前提|縄文時代の
生産
と呪術
刊行年:1985/09
データ:『日本考古学研究序説』 岩波書店
885. 崔 卿煥 百済土器窯跡から見た土器
生産
体制
刊行年:2011/03
データ:古代学研究 189 古代学研究会
886. 近藤 さおり スキタイ文化と鉄
生産
.-黒海北岸地域の研究から
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 周辺世界の考古学
887. 近藤 滋 古代豪族と近江.-遺跡にみる鉄
生産
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
888. 小林 正春 馬
生産
に関わる伊那谷古墳時代の集団
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 459 ニュー・サイエンス社
889. 後藤 文利 古代鏡の
生産
構造.-和同開珎との関連について
刊行年:1972/03
データ:商経学叢 43
890. 後藤 みち子 衣料
生産
とジェンダー.-中世後期公家の場合
刊行年:2002/06
データ:『エスニシティ・ジェンダーからみる日本の歴史』 吉川弘文館 ジェンダー・主体・言説
891. 小林 公治 窯業・玉作・製鉄・採石・鉱山など
生産
関係遺跡
刊行年:2003/03
データ:『地球環境調査計測事典』 2 フジ・テクノシステム 遺跡の考古学調査法
892. 加藤 孝 古代土師器
生産
窯跡.-特に羽黒堂遺跡調査に関連して
刊行年:1980/03
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 10 東北学院大学文経法学会
893. 加藤 義雄 我が古代
生産
業に於ける漁猟・牧畜の重要性
刊行年:1935/01
データ:社会経済史学 4-10 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売)
894. 柏田 有香 京都盆地における変革期の弥生集落.-鉄器
生産
遺構の発見
刊行年:2009/12
データ:古代文化 61-Ⅲ 古代学協会
895. 梶原 義実 手工業
生産
からみた奈良・平安期の地方社会
刊行年:2006/06
データ:『物質文化の歴史学再考-「文化コンテクスト学」の構築をめざして』 (周藤 芳幸(名古屋大学大学院文学研究科))
896. 梶原 義実 手工業
生産
からみた奈良・平安期の地方社会
刊行年:2007/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 158 名古屋大学文学部 瓦
897. 春日 真実 越後・佐渡における須恵器
生産
終末期の様相
刊行年:1992/05
データ:北陸古代土器研究 2 北陸古代土器研究会
898. 赤熊 浩一 新羅建郡と古代武蔵国の鉄
生産
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
899. 赤沼 英男 小栗山館遺跡出土鉄器の組成と遺跡における鉄関連
生産
活動について
刊行年:1999/03
データ:『小栗山館遺跡発掘調査報告書』市道小栗山大溜池連絡道路建設に伴う発掘調査 弘前市教育委員会
900. 石田 明夫 陸奥の陶器
生産
(会津大戸窯跡)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 陶器