日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 大林 太良 人と仮面
刊行年:1996/09
データ:北奥古代文化 25 北奥古代文化研究会
882. 大竹 憲治 いわき地方の釣針と銛
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
883. 大竹 憲治 馬をめぐる古代儀礼寸考
刊行年:1998/09
データ:いわき地方史研究 35 いわき地方史研究会
884. 大竹 憲治 骨角器に見る外来要素
刊行年:2000/01
データ:考古学ジャーナル 454 ニュー・サイエンス社
885. 大坂 拓 後北式土器拡散開始期における集団移動の一様相.-日本列島北部弥生・古墳移行期の土器型式分布圏変動過程とその背景(1)
刊行年:2011/10
データ:考古学集刊 7 明治大学文学部考古学研究室 北海道島|続
縄文
期|土器製作者
886. 近江 俊秀 統一国家への道.-弥生の道から古墳の道へ
刊行年:1998/08
データ:考古学ジャーナル 434 ニュー・サイエンス社
887. 梅原 猛 新哲学創造の理念
刊行年:2011/01
データ:学士会会報 886 学士会 草木国土悉皆成仏|
縄文
文化
888. 右代 啓視|手塚 薫 ウルップ島アリュートカ湾岸遺跡出土の遺物
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 続
縄文
|下田ノ沢式土器
889. 右代 啓視|山田 悟郎 アムール川下流域ウデリ湖周辺に分布する遺跡群の調査
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 鈴谷式土器|続
縄文
文化
890. 上野 修一 那珂川流域の漁網錘
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
891. 上野 武 津軽海峡にはぐくまれた円筒土器文化の繁栄
刊行年:1997/08
データ:アサヒグラフ別冊 3928 朝日新聞社
892. 藤本 強 北海道常呂郡朝日トコロ貝塚
刊行年:1966/03
データ:日本考古学年報 14 誠文堂新光社 発掘および調査(
縄文
時代)
893. 藤本 英夫 北海道新冠郡大狩部遺跡|北海道三石町ホロケ墳墓遺跡
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(
縄文
文化)
894. 藤尾 慎一郎 研究の経緯と成果・課題
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館
895. 福田 友之 狩猟文土器・動物形内蔵土器
刊行年:2001/01
データ:考古学ジャーナル 468 ニュー・サイエンス社
896. 福田 友之 鯨類出土遺跡|弥生時代の管玉|古代の馬関係資料
刊行年:2012/02
データ:『北の考古・民俗雑考集-本州最北の文化と向き合って』 福田友之
縄文
~古代に関する既発表論考の追加資料
897. 福田 友之|成田 滋彦 黒石市豊岡1遺跡出土の遺物
刊行年:1985/03
データ:青森県考古学 2 青森県考古学会
縄文
と平安|鞴羽口
898. 林 謙作 美々4式の構成
刊行年:1983/03
データ:『考古学論叢』 Ⅰ 東出版寧楽社
縄文
899. 羽生 淳子|細谷 葵∥佐藤 洋一郎(司会) 世界の原始農耕
刊行年:2002/07
データ:Science of Humanity 41 勉誠出版 第4集
900. 畑 宏明 埋蔵文化財センターを大いに利用してもらおう
刊行年:2003/03
データ:考古学ジャーナル 499 ニュー・サイエンス社 今月の言葉 北の
縄文
展