日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 児島 恭子 現代のアイヌ観.-ジェンダーと「
自然
」
刊行年:2000/04
データ:『アイヌをめぐる社会政治的状況に関する人類学的研究』 昭和女子大文学部 アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
882. 小杉 康 石器と石ころはどうして見分けるか.-人工品と
自然
石
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
883. 片岡 太郎
自然
科学的分析(漆椀の取り上げと保存処理)
刊行年:2012/05
データ:『北海道渡島半島における戦国城館跡の研究-北斗市矢不来館跡の発掘調査報告-』 弘前大学人文学部文化財論研究室
884. 渋谷 栄一 源氏物語の
自然
.-浮舟物語と「雨」
刊行年:1991/09
データ:『源氏物語講座』 5 勉誠社
885. 志賀 剛 菱沼勇氏の「日本の
自然
神」を読みて
刊行年:1986/01
データ:式内社のしおり 33 式内社顕彰会 書評
886. 重野 昭茂 烏川扇状地の
自然
環境と古代開発沢
刊行年:2003/05
データ:信濃 55-5 信濃史学会
887. 重野 昭茂
自然
環境による安曇野古代烏川扇状地の開発
刊行年:2007/03
データ:信濃 59-3 信濃史学会
888. 佐藤 洋一郎 地球環境問題にみる歴史学と
自然
科学の融合
刊行年:2010/09
データ:アジア遊学 136 勉誠出版 環境と歴史学へのアプローチ
889. 佐野 静代 水辺の環境史と「二次的
自然
」をめぐって
刊行年:2009/03
データ:歴史科学 196 大阪歴史科学協議会
890. 佐々木 由香 縄文から弥生変動期の
自然
環境の変化と植物利用
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7
891. 佐々田 悠 三宅和朗著『古代の王権祭祀と
自然
』
刊行年:2010/10
データ:日本歴史 749 吉川弘文館 書評と紹介
892. 斎藤 英喜 神祇と
自然
環境「異貌の山の神たち」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 下 勉誠出版 宗教的心性の構築
893. 齋藤 努|高塚 秀治 北海道出土鉄製刀剣類の
自然
科学的分析結果
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 107 国立歴史民俗博物館
894. 小林 達雄 遊動から定住へ.-
自然
的秩序からの分離独立
刊行年:2003/01/30
データ:『週刊朝日百科』 (567) 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
895. 小桧山 六郎 磐梯山と信仰.-古代の
自然
崇拝と磐椅神社
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代
896. 加藤 謙吉 移動・定着と
自然
環境「東漢氏とそのウブスナ」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 上 勉誠出版 認識から行動へ
897. 加藤 雅人 敦煌学への
自然
科学的分析の導入
刊行年:2005/05
データ:『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
898. 笠原 安夫 イネの
自然
科学的調査法(作物および田畑雑草種類)
刊行年:1988/03
データ:『弥生文化の研究』 2 雄山閣出版
899. 石川 賢一 愛宕山古墳の植生概略と潜在
自然
植生について
刊行年:1989/05
データ:婆良岐考古 11 婆良岐考古同人会
900. 石田 一良 日本人の
自然
観.-山越阿弥陀図と方丈記を通じて
刊行年:1948/01
データ:国民の歴史 2-1 実業之日本社