日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1040件中[881-900]
780
800
820
840
860
880
900
920
940
960
881. 伊藤 一允 『
陸奥
話記』「屋・仁土呂志・宇曾利 合三部夷人」の解釈と地名比定についての試論
刊行年:1995/03
データ:東奥文化 66 青森県文化財保護協会
882. 市瀬 雅之 天平感宝元年四月一日の聖武天皇.-「賀
陸奥
国出金詔書歌」の成立背景として
刊行年:1996/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 6 高岡市万葉歴史館
883. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 御堂関白記注釈ノート〔十二〕.-
陸奥
国交易御馬
刊行年:1990/01
データ:国文学 言語と文芸 105 桜楓社 長保元年五月
884. 荒 淑人 二〇〇一年出土の木簡.-福島・泉廃寺跡(
陸奥
国行方郡衙)
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
885. 荒木 隆 続・
陸奥
南部における仏教受容のあり方.-平安前期における私度僧の活動と寺院造営への影響
刊行年:2012/07
データ:福島考古 54 福島県考古学会
886. 小野 真嗣 「六箇郡之司」安倍氏と『今昔物語集』.-『
陸奥
話記』冒頭部分をめぐって
刊行年:2008/03
データ:文化継承学論集 4 明治大学大学院文学研究科
887. 及川 儀右衛門 板橋源論文
陸奥
出羽柵戸移配変質考|板橋源論文 胆沢鎮守府考其一
刊行年:1955/02
データ:岩手史学研究 18 岩手史学会 紹介
888. 遠藤 巖
陸奥
国賀都庄.-『金沢文庫古文書』中の「東盛義所領注文案」追筆をめぐって
刊行年:1982/02
データ:秋大史学 28 秋田大学史学会
889. 内山 俊身 『将門記』に見える古代東国の物流と
陸奥
.-平将門の東国独立国家構想の背景について
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
890. 庄司 吉之助 中世における土豪地主の研究.-特に
陸奥
好島荘を中心とする農業経営とその変質過程
刊行年:1948/05
データ:『土地制度史研究』 芳恵書房
891. 文化庁文化財保護部 新指定の文化財 重要文化財(今昔物語集|実隆公記|留守家文書|中尊寺文書・
陸奥
国骨寺村絵図)
刊行年:1995/07
データ:月刊文化財 382 第一法規出版
892. 藤木 海 二〇〇四年出土の木簡.-福島・泉廃寺跡(
陸奥
国行方郡衙)
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
893. 藤木 海 瓦からみた
陸奥
南部の寺院造営と坂東.-山王廃寺系軒先瓦の文様と技術系譜を中心に
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
894. 福島 雅儀|福田 秀生
陸奥
南部における畿内系横口式石室の新例.-浅川町染古墳の検討
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3 福島大学行政社会学会
895. 福田 吉次郎
陸奥
・尻、後、島の歴史の真実 続ヤマセ文化と「日の本」文明試論
刊行年:1996/10
データ:うそり 33 下北の歴史と文化を語る会
896. 樋口 知志
陸奥
国北部の出土文字資料.-胆沢城出土の木簡と漆紙文書を中心に
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会
897. 樋口 知志
陸奥
国北部の出土文字資料.-胆沢城出土の木簡と漆紙文書を中心に
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
898. 樋口 知志 律令国家形成期における
陸奥
国と関東との地域間交流.-寺院・官衙の瓦に関する考古学の研究成果を手がかりに
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題
899. 比護 隆界 大仏造顕と大伴氏(上)(下).-「賀
陸奥
国出金詔書歌一首」の意味するもの
刊行年:1983/03|1987/03
データ:文芸研究 49|57 明治大学文芸研究会
900. 彦由 三枝子 桓武天皇朝に於ける紀古佐美政権と教育政策.-
陸奥
国博士・医師を中心に
刊行年:1993/07
データ:政治経済史学 325 日本政治経済史学研究所 古代国家の外交政策と教育政策