日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8801-8820]
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8801. 車崎 正彦 三角縁神獣鏡はどこで作られたのか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
8802. 黒岩 重吾 神功皇后説話について(1)~(3)
刊行年:1980/12-1981/02
データ:中央公論歴史と人物 10-13|11-1|2 中央公論社
古代
史の迷路を歩く 第十二回~第十四回
8803. 熊木 俊朗 元地式土器に見る文化の接触・融合
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 環オホーツク海の
古代
世界 稚内市シュプントー遺跡
8804. 熊田 亮介 宮城の式内社をめぐる諸問題
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
8805. 熊田 亮介 律令国家と三十八年戦争.-八~九世紀、東北地方の動乱
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
8806. 久米 雅雄 金印奴国説への反論
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』 藤澤一夫先生古稀記念論集刊行会
8807. 倉澤 正幸 小県郡における信濃国府跡推定地に関する考察
刊行年:2005/08
データ:信濃 57-8 信濃史学会 信濃国の考古学
8808. 倉塚 曄子 伊勢神宮の由来(上)(下)
刊行年:1973/03|04
データ:文学 41-3|4 岩波書店 東国
古代
の女-神話と権力の淵から
8809. 倉塚 曄子 斉明女帝論.-日本書紀を通してみた虚像
刊行年:1983/03
データ:古事記年報 25 古事記学会 奥付無
古代
の女-神話と権力の淵から
8810. 倉塚 曄子 置目説話をよむ.-古事記説話の手法
刊行年:1984/07
データ:国文 61 お茶の水女子大学国語国文学会
古代
の女-神話と権力の淵から
8811. 久野 健 韓国の仏像Ⅰ
刊行年:1990/01
データ:白い国の詩 401 東北電力株式会社 韓 金銅仏 日本・韓国の
古代
仏教彫刻
8812. 久野 健 韓国の仏像Ⅱ
刊行年:1990/02
データ:白い国の詩 402 東北電力株式会社 韓 金銅仏 日本・韓国の
古代
仏教彫刻
8813. 久野 健 韓国の仏像Ⅲ
刊行年:1990/03
データ:白い国の詩 403 東北電力株式会社 韓 金銅仏 日本・韓国の
古代
仏教彫刻
8814. 久保 哲三 農民の成長
刊行年:1974/11
データ:『日本民衆の歴史』 1 三省堂
古代
民衆史の起点
8815. 窪 徳忠 中国から日本へ.-星をめぐる民間信仰
刊行年:1983/04
データ:『日本民俗文化大系』 2 小学館 星と風
8816. 久保 泰 原口館擬定地の調査
刊行年:1991/12
データ:南北海道考古学情報 3 南北海道考古学情報交換会 空堀|
古代
環濠
8817. 窪寺 紘一 貴船神社-京都遷都で新たに認定された水の聖地|丹生川上神社-水銀を産する「神仙郷」に五穀豊穣を祈る|吉田神社-藤原氏の京都の氏神から神道界を統べる存在へ|廣田神社-天照大神の荒魂を祀り有事に神異を現す
刊行年:2003/10
データ:歴史読本 48-10 新人物往来社 検証 二十二社のすべて
8818. 熊谷 公男 ウジはどのようにして成立したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
8819. 熊谷 公男 大和から河内へ.-移動する王墓と王権の謎
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
8820. 熊谷 保孝 藤原良房と美作国.-神階奉叙の背景
刊行年:1977/03
データ:政治経済史学 130 日本政治経済史学研究所 日本
古代
の神祇と政治-日本史の諸問題