日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8801-8820]
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8801. 鈴木 久史 帝塚山大学大学院所蔵軒平瓦
刊行年:2007/01
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科
紀要
9 帝塚山大学大学院人文科学研究科 資料紹介
8802. 鈴木 久史 10世紀後半から11世紀中頃にかけての造瓦の一端
刊行年:2008/02
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科
紀要
10 帝塚山大学大学院人文科学研究科
8803. 鈴木 久史 平安時代の緑釉瓦
刊行年:2009/02
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科
紀要
11 帝塚山大学大学院人文科学研究科
8804. 鈴木 日出男 後期万葉恋歌の発想と表現
刊行年:1998/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
8 高岡市万葉歴史館
8805. 鈴木 裕明 古代中国の麈尾と翳
刊行年:2002/03
データ:由良大和古代文化研究協会研究
紀要
7 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
8806. 鈴木 啓之 古事記神話における「みこともちて」「ことよさし」の意義
刊行年:1989/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 20 国学院大学大学院
8807. 鈴木 靖民 徐氏「遣唐使の中国上陸地とルート」
刊行年:1997/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 28 国学院大学大学院 大学院短期紹聘研究員講演会紹介
8808. 鈴木 一彦 「祓の法」と大祓詞
刊行年:2011/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 42 国学院大学大学院
8809. 鈴木 克彦 亀ケ岡式土器分布論序説.-圏内における土器分布と地域差
刊行年:1996/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究
紀要
1 青森県埋蔵文化財調査センター
8810. 鈴木 国弘 鎌倉前期権力構成の特質と「族的結合」の歴史的位置
刊行年:1975/03
データ:日本大学人文科学研究所研究
紀要
17 日本大学人文科学研究所
8811. 鈴木 国弘 鎌倉時代の領主制と親族.-とくに「山・野・河・海」支配をめぐって
刊行年:1985/03
データ:日本大学人文科学研究所研究
紀要
31 日本大学人文科学研究所
8812. 鈴木 国弘 東国山間村落の開発と「縁者」の世界.-『熊谷家伝記』の検討
刊行年:1989/09
データ:日本大学人文科学研究所研究
紀要
38 日本大学人文科学研究所
8813. 鈴木 国弘 東国武士団の「社会」と鎌倉幕府 「もののふの道」・「つわものの道」展開史論
刊行年:1992/03
データ:日本大学人文科学研究所研究
紀要
43 日本大学人文科学研究所
8814. 鈴木 国弘 中世東国国家の形成と武家「王権」の展開.-梵舜本『諏訪大明神画詞』の分析を中心として
刊行年:1994/
データ:日本大学人文科学研究所研究
紀要
47 日本大学人文科学研究所 諏方大明神画詞
8815. 鈴木 国弘 中世東国国家の形成と武家「王権」の展開.-梵舜本『諏訪大明神絵詞』の分析を中心として
刊行年:1994/03
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究
紀要
47 日本大学文理学部人文科学研究所 諏方大明神画詞
8816. 鈴木 国弘 中世武士論の研究史と問題の所在.-「領主制」論再検討の視角から
刊行年:1999/01
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究
紀要
57 日本大学文理学部人文科学研究所
8817. 鈴木 国弘 鎌倉幕府草創期における私戦世界と地域社会.-妙本寺本『曽我物語』の分析から
刊行年:2000/09
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究
紀要
60 日本大学文理学部人文科学研究所
8818. 鈴木 国弘 中世国家体制下における「郡」「郡司」「郡住人」.-中世「国家制」論序説
刊行年:2001/09
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究
紀要
62 日本大学文理学部人文科学研究所
8819. 鈴木 国弘 近江国犬上郡多賀大社の神役相論と社家領主制.-中世「国郡制」の展開基盤
刊行年:2003/02
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究
紀要
65 日本大学文理学部人文科学研究所
8820. 鈴木 国弘 日本中世のアジールの様相.-北摂津勝尾寺地域を例として
刊行年:2005/09
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究
紀要
70 日本大学文理学部人文科学研究所