日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8801-8820]
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8801. 小嶋 芳孝 渤海上京龍泉府の瓦.-長岡博男コレクションから
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19 大阪郵政
考古学
会
8802. 小嶋 芳孝 渤海の産業と物流
刊行年:1999/07
データ:アジア遊学 6 勉誠出版
考古学
からみた渤海
8803. 小嶋 芳孝 能登における「衢」と祭祀
刊行年:2008/01
データ:『古代地域社会の衢(チマタ)をめぐる諸問題』資料集 帝京大学山梨文化財研究所 個別報告
8804. 小嶋 芳孝 西古城|八連城|上京|六頂山墓群
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 遺跡紹介
8805. 小島 瓔禮 海上の道と隼人文化
刊行年:1990/10
データ:『海と列島文化』 5 小学館 隼人の
考古学
と古代史
8806. 小杉 康 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討 土器形式編年と集団同定論
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する
考古学
的検討
8807. 小杉 康 「『擦文文化』と『続縄文文化』の定義に関する問題」に対する見解.-「日本」あるいは「日本史」という先験的な地域区分を脱却できるか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する
考古学
的検討
8808. 片根 義幸 弥生時代(遺構の研究〈集落〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
8809. 片山 昭悟 奈良時代の鏡 金谷1号墳出土の瑞雲双鸞八花鏡
刊行年:2002/11
データ:『藤澤一夫先生卒寿記念論文集』 藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会|帝塚山大学
考古学
研究所
8810. 勝部 昭 史跡 岡田山古墳.-島根県松江市
刊行年:2010/08
データ:アルカ通信 83
考古学
研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト76 月刊文化財発掘出土情報350
8811. 清水 信行 古代東国における瓦生産と工人の動向.-常陸国
刊行年:1992/11
データ:青山史学 13 青山学院大学文学部史学研究室
考古学
8812. 清水 信行 シニェリニコヴォⅠ山城の発見と調査|チェルニャチノ5墓地遺跡の発見|クラスキノ土城の発見と調査
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 遺跡紹介
8813. 清水 三男 東大寺領伊賀国黒田庄
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学
研究会 中世荘園の基礎構造
8814. 嶋田 曉 古式古墳の竪穴石室の構築について
刊行年:1967/10
データ:愛泉女子短期大学紀要 2 愛泉女子短期大学 6誤り 日本
考古学
論集6墳墓と経塚
8815. 嶋田 曉 大阪市難波宮跡
刊行年:1971/12
データ:『埋蔵文化財白書』 学生社 各地における保存と破壊の記録
8816. 清水 昭博|米川 裕治 唐招提寺金堂の発掘調査
刊行年:2005/07
データ:仏教芸術 281 毎日新聞社
8817. 清水 眞一 高松塚古墳.-奈良県明日香村
刊行年:2010/10
データ:アルカ通信 85
考古学
研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト78 月刊文化財発掘出土情報352
8818. 篠原 和大 地域の様相2 駿河
刊行年:2002/12
データ:『弥生時代のヒトの移動~相模湾から考える~』 六一書房 シンポジウム当日編
8819. 篠原 祐一 古墳時代(遺構の研究〈豪族居館〉|総合的な研究〈祭祀関連の遺構と遺物〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
8820. 柴尾 俊介 豊前北部の古墳時代後期集落の一様相(予察)
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後
考古学
会