日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8821-8840]
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8821. 蔵持 重裕 第2セッション:都市
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 第2セッション:都市
8822. 倉本 一宏 平城の都と万葉集.-とくに大伴旅人をめぐって
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(中期-都市
文化
の成立)
8823. 栗原 朋信 漢帝国と印章.-「漢委奴国王」印に関する私印説への反省
刊行年:1962/07
データ:『古代史講座』 4 学生社 論集日本
文化
の起源2
8824. 栗原 朋信 七支刀銘文についての一解釈
刊行年:1966/05
データ:日本歴史 216 吉川弘文館 論集日本
文化
の起源2|上代日本対外関係の研究
8825. 栗原 弘 深窓の貴女の成立
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 婚姻の諸相
8826. 栗山 圭子 摂関家の外孫.-外祖父・国母・天皇
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 親子・親族の諸相
8827. 呉人 恵 トナカイ遊牧民コリヤークの植物利用
刊行年:2005/07
データ:『アイヌと北の植物民族学~たべる・のむ・うむ~』 北方民族
文化
振興協会
8828. 呉人 恵 裸足と徒歩で寒さ知らず.-トナカイ遊牧民の省エネ防寒対策
刊行年:2011/09
データ:Arctic Circle 80 北方
文化
振興協会 北の旅日記
8829. 工楽 善通 古代の水田跡とムラ
刊行年:1987/07
データ:『稲のアジア史』 3 小学館
8830. 久保 勇 延慶本『平家物語』の音楽関係記事.-その独自性と成立に関する試論
刊行年:1997/03
データ:『平家物語の成立』 千葉大学大学院人文社会科学研究科
8831. 久保 勇 延慶本『平家物語』の成立をめぐる宗派性の問題.-〈禅宗〉覚書
刊行年:2004/02
データ:『続々・平家物語の成立』 千葉大学大学院人文社会科学研究科
8832. 久保 勝範 北海道における縄文時代晩期末土器群に関する一考察
刊行年:1993/02
データ:『二十一世紀への考古学』 雄山閣出版 北の
文化
を追って
8833. 久保 健一郎 戦国時代における戦時・平時の戦争経済
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と環境
8834. 久保田 淳 饗宴の世紀・新古今時代
刊行年:1984/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-3 学燈社 古典のなかの食
文化
*変遷をたどりつつ
8835. 久保田 孝夫 コラム 京都に残る出雲
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版 旅と交流
8836. 久保田 力 稲作一元論への終止符 中村生雄『祭祀と供犠』
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓
8837. 熊谷 公男 元慶の乱の再検討.-乱の再構成を中心として
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 古代を考える
8838. 工藤 忍 陶磁器|銭貨
刊行年:2007/03
データ:『赤平(2)遺跡・赤平(3)遺跡-東北新幹線建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 第一分冊 青森県教育委員会 分析
8839. 工藤 雅樹 エミシ、エゾ、アイヌの呼称
刊行年:1999/05
データ:白い国の詩 513 東北電力株式会社 比羅夫は奧尻対岸で粛慎と接触 アイヌの歴史と
文化
Ⅰ
8840. 工藤 雅樹 東北古代史における鳥海柵 安倍氏・清原氏・平泉藤原氏
刊行年:2008/02
データ:『第五回安倍氏の柵シンポジウム資料』 金ケ崎町中央生涯教育センター