日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8821-8840]
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8821. 岡村 圭真 密教修行の方法と思想.-その基底にあるもの
刊行年:1989/02
データ:『大系 仏教と日本人』 3 春秋
社
8822. 岡村 秀典
社
会(中国・朝鮮半島と弥生文化)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生
社
弥生時代
8823. 岡村 道雄 縄文のふるさと.-東北地方北部・北海道南部地域の文化
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞
社
8824. 岡本 孝之 (7)-3 東北地方における桜井,天王山,田舎館式土器の成立
刊行年:1974/11
データ:考古学ジャーナル 101 ニュー・サイエンス
社
東日本先史時代末期の評価(4)
8825. 岡本 真 外交文書よりみた十四世紀後期高麗の対日本交渉
刊行年:2007/11
データ:『前近代の日本列島と朝鮮半島』 山川出版
社
8826. 丘山 新 序章・漢訳仏典と漢字文化圏.-翻訳文化論
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア仏教』 5 春秋
社
8827. 小川 剛生 知と血.-摂関家の公事の説をめぐって
刊行年:2001/09
データ:『院政期文化論集』 1 森話
社
即位儀礼への奉仕
8828. 小川 剛生 寵臣から見た足利義満.-飛鳥井雅縁『鹿苑院殿をいためる辞』をめぐって
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話
社
8829. 岡田 莊司 平安中期における祭祀制の展開
刊行年:1992/12
データ:大倉山論集 32 大倉精神文化研究所 平安時代の国家と祭祀
8830. 岡田 清一 一〇〇年に及んだ政権の強固なる基盤.-揺るぎなき支配体制を支えた権威と血脈
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究
社
8831. 岡田 清一 関幸彦著『北条政子』
刊行年:2004/09
データ:歴史と地理 577 山川出版
社
新刊の情報と紹介
8832. 尾形 勇 「吹律定姓」初探.-中国古代姓氏制に関する一考察
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版
社
8833. 尾形 勇 古代中国の「東西」と「南北」.-東アジアにおける文化の位相の問題によせて
刊行年:2000/03
データ:『東アジア史の展開と日本』 山川出版
社
8834. 小片 保 北海道沙流郡門別町幾千世アイヌ墳墓址
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光
社
発掘および調査(歴史時代)
8835. 岡野 浩二 延暦寺諸堂の再建事業について
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と宗教』 同成
社
平安時代の国家と寺院
8836. 大脇 潔 大和国粟原寺三重塔伏鉢
刊行年:1997/04/20
データ:『週刊朝日百科』 1115 朝日新聞
社
8837. 大和久 震平 秋田県平鹿郡今宿末館窯址
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光
社
発掘および調査(歴史時代) 須恵器
8838. 岡崎 和夫 上代の一人称代名詞.-ア・ワ・アレ・ワレ並存の問題
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現
社
8839. 岡崎 和夫 「為」字の特殊訓について
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠
社
8840. 岡崎 正雄 兵庫県法鑑遺跡の土師器焼成窯
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽
社
各地域の土師器生産と土師器焼成遺構