日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8841-8860]
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8841. 佐藤 弘夫 死者は山に棲むか?.-「
日本
人」の霊魂観・再考
刊行年:2009/07
データ:アジア遊学 124 勉誠出版
日本
8842. 佐藤 弘夫 中世の女性の結婚と仏教
刊行年:2012/09
データ:アジア遊学 157 勉誠出版
日本
8843. 佐藤 博信 鎌倉府奉行人の一軌跡.-前下野守義行の場合
刊行年:1983/12
データ:古文書研究 22
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
8844. 佐藤 博信 上杉氏家臣に関する考察.-特に紀五氏の場合
刊行年:1989/03
データ:古文書研究 30
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
8845. 佐藤 博信 判門田氏の歴史的位置.-とくに上杉氏との関係を中心に
刊行年:1990/10
データ:古文書研究 33
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
8846. 佐藤 博信 影写本「越後下文書」の成立の経過と由来.-東大史料編纂所と所蔵者の往復書簡の一例
刊行年:2002/11
データ:古文書研究 56
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 史料紹介
8847. 佐藤 信 「壬申功封」と大宝令功封制の成立
刊行年:1976/10
データ:史学論叢 6 東京大学古代史研究会
日本
古代の宮都と木簡
8848. 佐藤 信 史料からみた平城宮大蔵省
刊行年:1981/03
データ:『平城宮北辺地域発掘調査報告書』 奈良国立文化財研究所
日本
古代の宮都と木簡
8849. 佐多 芳彦 中殿御会図考-現状に関する一試論
刊行年:1992/10
データ:風俗 31-1
日本
風俗史学会 服制と儀式の有職故実
8850. 佐多 芳彦 「朝服」と束帯.-用例からみた平安初期公家服制
刊行年:2003/07
データ:風俗史学 24
日本
風俗史学会 服制と儀式の有職故実
8851. 佐田 茂 宮地嶽古墳出土品|筑前国宮地嶽神社境内出土骨蔵器
刊行年:1997/08/03
データ:『週刊朝日百科』 1130 朝日新聞社
8852. 佐田 茂 筑紫君磐井の乱.-九州豪族と新羅とを結ぶ二つの交流ルート
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
8853. 佐藤 明 宋代郷村社会論に関する学説史研究.-唐宋変革論への準備
刊行年:1989/05
データ:史叢 42
日本
大学史学会
8854. 佐藤 和彦 バサラとは何か
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
8855. 佐藤 和彦 楠木正成伝説
刊行年:1992/10
データ:歴史読本 37-20 新人物往来社 英雄伝説篇
8856. 佐藤 和彦 神皇正統記|梅松論
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12 秋田書店
8857. 佐藤 和彦 楠木正成
刊行年:1993/09
データ:歴史読本 38-18 新人物往来社
8858. 佐藤 和彦 生涯学習と歴史学 歴史の日常性への関心.-中世史研究の現在
刊行年:2000/03/17
データ:週刊読書人 2327 読書人 「展望
日本
歴史」(全24巻)の刊行に寄せて
8859. 佐藤 和彦 後醍醐と正成.-天皇の命運と「悪党」武将
刊行年:2000/12
データ:AERA Mook 65 朝日新聞社 人物群像⑥
8860. 工藤 雅樹 毛人(エミシ)・蝦夷(エミシ)・蝦夷(エゾ)|北
日本
古代文化の形成(
日本
列島の自然環境|考古学と土器|縄文文化・続縄文文化|弥生文化|東北地方の古墳文化)|律令国家と蝦夷(国造制から国郡制へ|蝦夷世界へのまなざし|蝦夷支配の新体制|全面対決の時代|王朝国家と蝦夷|古代蝦夷の終焉)|古代蝦夷の文化と社会(北
日本
の古代文化|アイヌ社会とその文化|部族制社会|古代蝦夷の社会構造)|蝦夷アイヌ説と蝦夷辺民説(石器時代人アイヌ説と蝦夷アイヌ説|蝦夷辺民説|戦後の人類学研究|蝦夷アイヌ説を見なおす|古代の蝦夷)
刊行年:2000/09
データ:『古代蝦夷』 吉川弘文館