日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8841-8860]
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8841. 小笠原 好彦 湖東式軒丸瓦の成立年代と系譜
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽
社
考古
8842. 小笠原 好彦 見つかった紫香楽宮|紫香楽宮への道|よみがえる紫香楽宮|大仏造立と紫香楽宮|平城京への還都
刊行年:2005/10
データ:『大仏造立の都-紫香楽宮』 新泉
社
聖武天皇名君説
8843. 小笠原 好彦 同笵軒瓦からみた古代の僧寺と尼寺
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽
社
8844. 岡田 喜久男 万葉集における「みやび」の発生と展開
刊行年:1984/01
データ:『和歌文学とその周辺』 桜楓
社
8845. 大平 茂 三輪山麓出土の子持勾玉祭祀とその歴史的背景
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成
社
古墳時代の祭祀
8846. 大平 祐一 服藤弘司先生を偲んで
刊行年:2006/03
データ:法制史研究 55 創文
社
追悼の辞
8847. 大渕 淳志 茨城県仁井谷遺跡を中心とした祭祀遺跡の一考察
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成
社
歴史時代の祭祀
8848. 大道 和人 滋賀県内の古墳の鍛冶について
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽
社
考古
8849. 大森 金五郎 藤原氏三代の事蹟と源頼朝の奥州征伐
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友
社
歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概
8850. 大森 竹之助 久慈氏と久慈城-新町館の一族|南部氏から独立した津軽為信-大浦氏と久慈氏
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版
社
中世
8851. 大矢 邦宣 秀衡・泰衡・国衡.-黄金の旧跡、一時の薪炭と化す
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究
社
8852. 大矢 邦宣 奥州藤原氏と平泉文化.-みちのくの恒久平和を願う
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞
社
8853. 大矢 邦宣 清衡の「鎮護国家大伽藍」と金色堂-中尊寺の造営 平泉町|基衡の京都風精神生活-浄土庭園の毛越寺と観自在王院 平泉町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版
社
古墳・奈良・平安
8854. 大山 喬平 地頭領主制と在家支配.-肥後国人吉庄地頭相良氏を中心に
刊行年:1958/06
データ:『中世
社
会の基本構造』 創元
社
日本中世農村史の研究
8855. 大山 誠一 モース、東京へゆく|三輪山の白蛇|百錬の七支刀|暴逆の王ワカタケル|猪を盗んだ男を裁く|はじめて仏を拝んだ人びと|最初の遣隋使は六〇〇年?|馬小屋に生まれた皇子|中大兄皇子の花嫁盗まれる|捕虜になった兵士|翼をつけた虎|吉野の誓い
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版
社
8856. 大場 磐雄 原始古代の信仰.-呪術の世界に生きた古代人
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究
社
8857. 大庭 脩 古賀登「雲夢睡虎地某喜墓の秦律等法律文書副葬事情をめぐって」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文
社
8858. 大場 利夫 礼文島船泊砂丘遺跡
刊行年:1954/04
データ:日本考古学年報 2 誠文堂新光
社
発掘及び調査(縄文式文化時代(石器時代))
8859. 大場 利夫 北海道檜山郡上ノ国夷王山遺跡|北海道檜山郡厚沢部城址
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光
社
発掘および調査(歴史時代)
8860. 大場 利夫|佐藤 一夫 北海道苫小牧市の端アイヌ丸木舟出土遺跡
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光
社
発掘および調査(歴史時代)