日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8841-8860]
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8841. 魚津 知克 大手前大学史学研究オープン・リサーチ・センター「地域文化財情報集積による歴史文化遺産の多角的学術研究と地域
社会
への還元」
刊行年:2008/09
データ:鴨東通信 71 思文閣出版 人文学の最前線
8842. 魚津 知克 日本海沿岸地域の鉄製生産用具が示す二つの特質とその背景.-弥生時代後期から古墳時代前半期における地域
社会
基盤と「地方政権」
刊行年:2017/03
データ:大手前大学史学史学研究所紀要 11 大手前大学史学研究所
8843. 臼杵 勲 極東の自然と先史文化の展開|「東夷」世界の展開-初期鉄器時代|北狄の世界-草原地域の展開|靺鞨
社会
の形成-後期鉄器時代|古代の環オホーツク海世界|総括
刊行年:2004/01
データ:『鉄器時代の東北アジア』 同成社
8844. 下向井 龍彦 鹿の子C遺跡出土漆紙文書「軍士人別戎具検閲簿」の「腰縄」とは何か.-考古学・古代史学・国語学・法
社会
学・民俗学の対話
刊行年:2020/12
データ:史人 8 広島大学学校教育学部下向井研究室
8845. 山田 伸吾 内藤湖南の中国
社会
認識のあり方 その「特殊性」認識について.-「近代支那の文化生活」「民族の文化と文明に就いて」「支那に還れ」を中心に
刊行年:2009/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 7 河合文化教育研究所 研究ノート
8846. 福尾 猛市郎 古代(先史・原始時代の文化|古代
社会
|古代の交通)|上代(時代の概観|郡県制度|産業 交通 軍事|文化の地方波及|荘園の発達|信仰と民俗|詩歌)
刊行年:1951/07
データ:『山口県文化史』 通史篇 山口県
8847. 堀 一郎 はしがき|日本念仏の祖|空也の生涯-『空也誄』を中心として|空也の宗教形態と「聖」グループ-宗教
社会
史的背景|空也念仏と空也僧|略年譜
刊行年:1963/06
データ:『空也』 吉川弘文館 堀一郎著作集3学僧と学僧教育
8848. 北海道総務部行政資料室編 総記|哲学|歴史・地理|
社会
科学|自然科学|工学|産業|芸術|文学|アイヌ・諸民族|公文書綴類|書名索引|著者名索引
刊行年:1970/03
データ:『樺太関係文献目録』 北海道
8849. フェルナン・ブローデル∥浜名 優美(訳・解題)|尾河 直哉(訳) 世界の尺度としての日本.-三つの定義、出来事、偶然、
社会
刊行年:2000/04
データ:環【歴史・環境・文明】 1 藤原書店
8850. 古瀬 奈津子 応天門炎上す|忠平のみた将門の乱|国母と摂関政治|道長に屈しなかった実資|殿上人の一日|受領の地位|在地の
社会
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
8851. 藤本 強 謎につつまれた擦文文化|擦文文化直前の北海道|擦文文化の遺跡|擦文文化の遺物|擦文文化の
社会
|擦文文化研究のあゆみ
刊行年:1982/08
データ:『擦文文化』 教育社
8852. 藤本 強 日本文化と農耕のもつ意味|北海道の文化|南島の文化|北海道の文化と南島の文化の共通点|農耕と
社会
について
刊行年:1988/10
データ:『もう二つの日本文化』 東京大学出版会
8853. 藤沢 敦 東北(弥生時代-独自の農耕
社会
の形成|古墳時代-古墳文化と続縄文文化の対峙|考古学から見た七―八世紀の東北地方)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
8854. 藤沼 邦彦|斎野 裕彦∥安斎 正人(司会) 縄文から弥生移行期の東北の
社会
と文化.-亀ヶ岡式土器と水田稲作のネットワーク
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 座談会 D7
8855. 福島 正樹 大王から天皇へ|冊封体制|律令と大仏|「貧窮問答歌」と民衆生活|一〇世紀の
社会
変革|武門の棟梁
刊行年:1987/02
データ:『教養の日本史』 東京大学出版会
8856. 林 謙作 狩猟採集民の資源の管理と利用|弥生文化-ふたつの世界-|東北の弥生
社会
-その地域性-|東北の北と南|東北の弥生文化-日本列島の縮図|
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 クニのない世界
8857. 橋本 久和 各地の中世土器|瓦器椀研究をめぐって|古代後期・中世の土器|瀬戸内の中世土器|土器研究と陶磁器|瓦器椀の分布|土器研究と中世
社会
刊行年:1992/12
データ:『中世土器研究序論』 真陽社 中世土器研究序論
8858. 橋本 博文 坂東(関東における古墳の出現|同盟から服属へ|人の移動と関東の後期古墳時代
社会
|関東の終末期古墳とその被葬者像)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東・アヅマ・東国
8859. 長谷 巌 文化風土としての〝さいはて〟|伝来の伝承文化|人物像でみる文化のすがた(近代アイヌを生きる|省みる明治~昭和|北海道を描く|
社会
をみる)
刊行年:2004/03
データ:『街道の日本史』 2 吉川弘文館 北海道の文化風土
8860. 野口 実 中世東国武家
社会
における名字の継承と再生産.-吉川本『吾妻鏡』文治二年六月十一日条の「相馬介」をめぐって
刊行年:1997/01
データ:鎌倉 83 鎌倉文化研究会