日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8861-8880]
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8861. 川瀬 榮一 結城家の信仰.-結城家の信仰
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社
中世
8862. 川添 昭二 鎮西探題と神領興行法
刊行年:1963/02
データ:社会経済史学 28-3 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売) 日本古文書学論集6
中世
Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
8863. 川添 昭二 蒙古軍の襲来と日元貿易
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい 九州の
中世
世界
8864. 河音 能平 「国風文化」の歴史的位置
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会
中世
封建制成立史論
8865. 河音 能平 『今昔物語集』の民衆像
刊行年:1975/11
データ:前衛 388 日本共産党中央委員会 日本の思想7 日本の思想 上|
中世
封建社会の首都と農村
8866. 河音 能平 農奴|農奴制
刊行年:1990/09
データ:『国史大辞典』 11 吉川弘文館 世界史のなかの日本
中世
文書
8867. 川﨑 千鶴 応仁・文明の乱
刊行年:1975/10
データ:『日本史を学ぶ』 2 有斐閣
8868. 川﨑 千鶴 私にとっての「永原さんのよそおい」
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世
史研究の仲間たち)
8869. 川崎 庸之 大学と寺院
刊行年:1977/09
データ:『日本文化史』 1 有斐閣 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
8870. 川合 康 治承・寿永の「戦争」と鎌倉幕府
刊行年:1991/04
データ:日本史研究 344 日本史研究会 阿津賀志山 鎌倉幕府成立史の研究|展望日本歴史9
中世
社会の成立
8871. 川上 元 信濃国における古代末期の土器様相
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期-各地域における古代末期の土器様相
8872. 川上 元 足高高台付土器
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期に特徴的な土器群の検討
8873. 鎌田 勉 藤原氏の信仰関連遺跡 山屋館経塚(紫波町).-直線上に4基並列
刊行年:2000/09/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産804 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8874. 紙屋 敦之 琉球国家の成立
刊行年:2006/08
データ:『新体系日本史』 1 山川出版社
中世
の国家
8875. 金子 誠三 殺生石の破片.-源翁和尚のお寺
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社
中世
コラム
8876. 金子 拓 進物折紙考.-室町時代における贈与交換の一側面
刊行年:1996/09
データ:古文書研究 43 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
中世
武家政権と政治秩序
8877. 金丸 義一 藤原氏四代の邸宅
刊行年:1993/06
データ:歴史読本 38-11 新人物往来社 特別企画・よみがえる
中世
都市・平泉(平泉文化研究会監修)
8878. 鎌倉 佐保 近江国柏原庄の成立過程.-十一世紀における私領形成の特質について
刊行年:2001/07
データ:駿台史学 113 駿台史学会 日本
中世
荘園制成立史論
8879. 鎌倉 佐保 鎌倉期における荘園制支配の実態と秩序.-陸奥国好島荘をを素材として
刊行年:2003/04
データ:鎌倉遺文研究 11 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本
中世
荘園制成立史論
8880. 鎌倉 佐保 小野姓横山党の成長
刊行年:2006/01
データ:パルテノン多摩博物館部門研究紀要 9 多摩市文化振興財団 歴史講座 小野神社の周辺 古代・
中世
の小野牧・小野氏・六所宮をめぐって