日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8861-8880]
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8861. 島津 久基 序篇(
日本
における武勇伝説の考察〈武勇伝説の語義と本質|
日本
における武勇伝説の展開|
日本
に於ける武勇伝説上の中心人物〉|義経文学の概観〈義経文学の渉猟と鑑別|近古の義経文学|近世の義経文学|明治以後の義経文学〉)|本篇(義経伝説〈義経伝説の四要素|義経に関する主なる諸伝説|全集団としての義経伝説〉|義経文学(判官物)〈文学として現れた義経伝説|義経伝説の集成としての義経文学-判官物の鼻祖『義経記』|義経伝説の凝成としての義経文学-判官物の典型作『安宅』と『勧進帳』〉)
刊行年:1935/01
データ:『義経伝説と文学』 明治書院 卒業論文∥復刊:大学堂書店(1977/05)
8862. 相沢 熈 高千穂紀行
刊行年:1933/04
データ:『
日本
建国の史的研究-高千穂講演と紀行』 明治書院
8863. 青木 伸好 下伊那の東山道と駅家
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 5 大明堂
8864. 木下 良 近江国府の位置と交通路|不破関と美濃国府
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
8865. 木下 良 西都原古墳群と日向国府
刊行年:1972/11
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 4 大明堂
8866. 木村 淳一 新田(1)遺跡
刊行年:2005/07
データ:『発掘された
日本
列島2005-新発見考古速報』 朝日新聞社 古代
8867. 桑原 滋郎|高野 芳宏|須賀 正美 多賀城碑の発見から真偽論争(多賀城碑の語ること|碑の発見|「壺の碑」としての多賀城碑|多賀城碑の拓本|モチーフとしての多賀城碑|明治期の碑堂造営による保護|真偽論争の高まり)|多賀城跡の発掘と碑の評価(多賀城の変遷|多賀城第Ⅰ期・Ⅱ期の年代|多賀城碑の再検討|多賀城碑周辺の調査|多賀城碑の評価)
刊行年:2001/03
データ:『ふるきいしぶみ-多賀城碑と
日本
古代の碑』展示解説書 オークコーポレーション
8868. 桑原 公徳 出雲意宇川流域の条里と国府|讃岐平野の条里と郷域
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
8869. 桑原 公徳 鈴鹿川流域の古代遺跡
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 2 大明堂
8870. 桑原 公徳 条里地割の分布
刊行年:1971/04
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 3 大明堂
8871. 桑原 公徳 周防の国府と宮市
刊行年:1973/04
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 5 大明堂
8872. エフゲニア・I・ゲルマン∥田村 晃一訳 沿海州ゴルバトカ土城の調査
刊行年:1999/03
データ:『古代国家渤海と
日本
の交流に関する考古学的調査』 (田村 晃一(青山学院大学))
8873. 呉 美寧 16世紀韓日両国の論語理解
刊行年:2005/05
データ:『
日本
学・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
8874. 黒崎 直 奈良時代墳墓の構造とその性格
刊行年:1989/03
データ:『
日本
古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究』 (菊地 康明(横浜国立大学)) 律令制祭祀論考
8875. 黒田 智 対馬豆酘の村落景観と祝祭空間
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(
日本
を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 東アジア村落における水稲文化と景観-対馬豆酘地区の調査(考察) 海のクロスロード対馬-21世紀COEプログラム研究集成ー
8876. 黒田 智 対馬豆酘郡主の系譜
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(
日本
を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 東アジア村落における水稲文化と景観-対馬豆酘地区の調査(調査報告) 海のクロスロード対馬-21世紀COEプログラム研究集成ー
8877. 栗原 治夫 正倉院の宝物
刊行年:1980/08
データ:テレビ大学講座『
日本
古代史-国家の成立と文化をさぐる』 旺文社
8878. ヨーゼフ・クライナー|吉成 直樹 はじめに
刊行年:2010/05
データ:『古代末期・
日本
の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 森話社
8879. 倉田 実 頼通の時代と『狭衣物語』
刊行年:2004/03
データ:『
日本
古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 物語・日記 王朝摂関期の養女たち
8880. 熊谷 公男 蝦夷論と東北論
刊行年:1998/04
データ:『歴史のなかの東北-
日本
の東北・アジアの東北』 河出書房新社