日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8861-8880]
8760
8780
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8861. 山北 尚志 アイヌ民族問題に関する教育をどのように展開するか(松前藩の成立と商場知行制|場所請負制とアイヌ
社会
|アイヌ民族の伝統的な文化)
刊行年:2000/08
データ:『アイヌ民族の歴史と文化-教育指導の手引』 山川出版社
8862. 安田 次郎 稲垣泰彦『日本中世
社会
史論』東京大学出版会,1981|杉山博『庄園解体過程の研究』東京大学出版会,1959|安田次郎『中世の奈良』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
8863. 守屋 豊人|佐野 雄三|渡邊 陽子 続縄文時代前半の竪穴住居における木材選択利用.-札幌市K39遺跡人文・
社会
科学総合教育研究棟地点竪穴住居址出土炭化材分析を中心として
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会 焼失住居址|埋没過程|炭化材樹種同定|分布偏在|花粉分析
8864. 森 浩一 忌部氏と大嘗祭|文字が語る村と都の交流|常陸国と陸奥へのルート|蝦夷
社会
の富と文化|日本列島各地の〝都〟
刊行年:1990/09
データ:『図説日本の古代』 6 中央公論社
8865. 村井 章介|小嶋 芳孝|榊原 滋高|森山 嘉蔵|遠藤 巖∥斉藤 利男(司会)|小口 雅史(司会|文責) 環日本海世界北部の
社会
・文化と交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社 討論
8866. 村井 康彦 安寧の四百年-王朝
社会
の成熟|公卿政治の内実-天慶のミウチ|受領の世界|受領心得-「国務条々事」境に入れば風を問へ
刊行年:1987/06/14
データ:『週刊朝日百科』 589 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
8867. 宮崎 貴夫 農業
社会
の形成と発展~弥生時代~(長崎県の弥生文化〈壱岐の弥生文化|五島列島の弥生文化|県央の弥生文化|島原半島の弥生文化〉)
刊行年:1998/03
データ:『原始・古代の長崎県』 通史編 長崎県教育委員会
8868. 三浦 圭介 アイヌ化の開始と東北北部地域.-古代末から中世にかけての東北北部の情勢とアイヌ化の問題 本州北部の古代・中世
社会
から見た「アイヌ化成立期」について
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討
8869. 三浦 澄雄 三浦弘万「北東部ドイツ地域における中世前期の定住
社会
と手工業の発達-ニーダーラウジャッツ、カラウ地区、リュトイェンベルクのゲルマン諸定住の実態の考察を中心として」
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社
8870. 松好 貞夫 方法序説|カラフトアイヌの黒滝江交易|渤海との交渉|唐帝国との外交関係|律令体制下の生産と労働|律令体制下の交換形態|律令
社会
の体制と反体制
刊行年:1972/12
データ:『流通経済前史の研究』 名著出版 地子交易|禄物価法|唐物交易|沈黙交易
8871. 白石 太一郎 日本史のあけぼの(日本列島の形成と旧石器文化|縄文時代の成立と展開|農耕
社会
の成立|ヤマト政権の成立と展開)
刊行年:2008/01
データ:『新版世界各国史』 1 山川出版社
8872. 白須 淨眞 “20世紀初之内陸亜細亜調査活動”研究的新視点.-斯文・赫定、大谷光瑞、清政府官僚(那桐、張蔭堂)的国際政治
社会
刊行年:2014/12
データ:『西域考古・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版社
8873. 田名網 宏 まえがき|民族の上からみたエゾの征服|政治の上からみたエゾの征服|
社会
・経済の上からみたエゾの征服|ハヤトの征服
刊行年:1949/06
データ:『新日本史講座』 第5回配本 中央公論社
8874. 竹内 理三 奈良朝仏教の成立|寺院成立の要素|檀越と知識|経済機構|経済経営|経済管理及び消費|僧尼の経済生活|寺院経済の
社会
への影響|平安朝仏教への転換
刊行年:1932/05
データ:『奈良朝時代に於ける寺院経済の研究』 大岡山書店 寺奴婢|寺封|寺田|出挙|寺田|福田事業 竹内理三著作集1奈良朝時代に於ける寺院経済の研究
8875. 高橋 富雄 はしがき|蝦夷論の課題|蝦夷とは何か|蝦夷征伐|蝦夷経営の終結|国づくり|蝦夷の政治的
社会
|略年表|参考文献
刊行年:1963/10
データ:『蝦夷』 吉川弘文館
8876. 谷川 章雄 国立歴史民俗博物館研究報告 第一一一集『大和における中・近世墓地の調査』 国立歴史民俗博物館研究報告第一一二集『地域
社会
と基層信仰』
刊行年:2004/11
データ:歴博 127 国立歴史民俗博物館 書評
8877. 杉原 荘介 日本列島の成立と文化の始原(日本の始原文化)|
社会
・経済(弥生式文化-農耕生活の発達|弥生式土器)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
8878. 神野 清一 良賤制・奴婢研究の課題と本書の構成|天武十年紀の「祓柱奴婢」と戸座|「長屋王家木簡」および「二条大路木簡」の奴婢|日本古代
社会
と家内奴隷制
刊行年:1993/12
データ:『日本古代奴婢の研究』 名古屋大学出版会
8879. 神野 清一 吉野ケ里遺跡と邪馬台国論争|史料としての金石文|女帝とその時代|古代の呪術と神仙道教思想|原始・古代
社会
と女性の地位
刊行年:1994/04
データ:『日本古代史新考』 梓出版社
8880. 田村 圓澄 浄土教の成長(日本浄土教の源流|空也と源信|浄土教の受容者|浄土教と
社会
|二つの浄土教)
刊行年:1964/11
データ:『体系日本史叢書』 18 山川出版社 法然とその時代