日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8901-8920]
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
8901. 佐々木 銀弥 荘園制と都市
刊行年:1982/01
データ:『講座日本の封建都市』 1 文一総合出版 日本
中世
の都市と法
8902. 佐々木 慶市 陸奥国好島庄補考.-関東御領の一例として
刊行年:1970/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 2 東北学院大学東北文化研究所 開発領主岩城氏|平泉藤原氏
中世
東北の武士団
8903. 佐々木 慶市 奥州留守氏出自考
刊行年:1974/12
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 6 東北学院大学東北文化研究所
中世
東北の武士団
8904. 佐々木 虔一 古代の結城地方
刊行年:1980/10
データ:『結城市史』 4 結城市教育委員会 古代東国社会と交通
8905. 清水 宏祐 セルジューク族の弓と矢
刊行年:1987/07/19
データ:『週刊朝日百科』 594 朝日新聞社 コラム
8906. 清水 亮 鎌倉期地頭領主の成立と荘園制
刊行年:2006/06
データ:歴史評論 674 校倉書房 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究
8907. 島尾 新 会所の美術.-室町時代の唐物と「美術」システム
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館
中世
都市と儀礼
8908. 清水 克行 室町期荘園の「荘主」群像
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 178 勉誠出版 古文書からの荘園復原
8909. 澁谷 昌彦 「段付山皿」の検討.-中国製白磁皿模倣の意義
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房
中世
社会と土器・陶器の生産・流通
8910. 重松 一義 律令以前の上代にみる罪と罰.-わが国固有の祓と卜占の存在
刊行年:2005/11
データ:『日本獄制史の研究』 吉川弘文館 古代・
中世
の獄屋∥『日本法制史稿要』『日本刑罰史年表』を基本に肉付け再配列
8911. 重松 一義 古代の律令体制と獄屋の存在.-京畿中心の五刑と左獄・右獄
刊行年:2005/11
データ:『日本獄制史の研究』 吉川弘文館 古代・
中世
の獄屋∥『日本法制史稿要』『日本刑罰史年表』を基本に肉付け再配列
8912. 静永 健 富樫はなぜ弁慶を逃がしたのか
刊行年:2013/02
データ:東方 384 東方書店 Book Review 渡辺滋著『古代・
中世
の情報伝達-文字と音声・記憶の機能論』
8913. 司東 真雄 日詰町勝源院の古碑
刊行年:1949/10
データ:奥羽史談 1 奥羽史談会 岩手の歴史論集2
中世
文化
8914. 佐藤 雄基 院庁下文と国司庁宣.-院政期~鎌倉初期の院権力の諸段階について
刊行年:2009/10
データ:鎌倉遺文研究 24 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本
中世
初期の文書と訴訟
8915. 佐野 静代 水堀の系譜と城下町の起源
刊行年:2000/08
データ:『地図と歴史空間』 大明堂
中世
の歴史空間と地図
8916. 佐藤 進一 武家文書の成立と展開
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
8917. 佐藤 弘夫 旧仏教と新仏教はどのように違うのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 宗教的世界と文化遺産
8918. 佐竹 桂一 新庄市中川原C遺跡発掘調査報告
刊行年:2003/02
データ:山形県地域史研究 28 山形県地域史研究協議会 第二十八回研究大会・第一分科会報告 縄文主体|
中世
8919. 佐藤 亜聖 瓦質土器の需要.-大和における出土傾向とその背景
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房
中世
社会と土器・陶器の生産・流通
8920. 佐藤 和彦 深い学恩
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世
史研究の仲間たち)