日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8901-8920]
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
8901. 小村 宏史 出雲国造の求めた神話.-神話テキストとしての『出雲国風土記』
刊行年:2010/03
データ:国
文学
研究 160 早稲田大学国
文学
会
8902. 落合 博志 『源氏物語』と能.-〈葵上〉を中心に
刊行年:1994/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 59-11 至文堂 先行
文学
の享受
8903. 小野 佳代 興福寺南円堂法相六祖像の鎌倉復興後の安置状況について
刊行年:2007/03
データ:奈良美術研究 5 早稲田大学
文学
研究科奈良美術研究所
8904. 小野 司 宮ノ台終末期の様相について.-佐原泉遺跡例を中心に
刊行年:1992/03
データ:溯航 10 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 弥生
8905. 小野 寛 大伴旅人.-亡妻追慕と望郷
刊行年:1987/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像
8906. 小野 恭靖 芸能説話の生成.-『梁塵秘抄口伝集』巻十と『古今著聞集』
刊行年:2001/05
データ:国語と国
文学
78-5 至文堂
8907. 尾崎 暢殃 柿本人麿
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識
8908. 小沢 正夫 前期歌論・歌合と源氏物語
刊行年:1968/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 33-6 至文堂 源氏物語と先行
文学
8909. 奥野 中彦 荘園関係絵図の成立と展開
刊行年:1960/09
データ:『西岡虎之助蔵 荘園関係絵図展観目録并解説』 早稲田大学図書館
8910. 奥村 恒哉 源氏物語の三代集からの摂取
刊行年:1968/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 33-6 至文堂 源氏物語と先行
文学
8911. 小此木 健 中部日本における縄文・弥生移行期の生業と居住形態について
刊行年:2007/03
データ:溯航 25 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 修士論文概要
8912. 荻原 眞子 鳥と霊魂.-シベリアの生と死の民族誌から
刊行年:2001/08
データ:Science of Humanity 35 勉誠出版
8913. 荻原 千鶴 『古事記』『日本書紀』の〈終わり〉
刊行年:2010/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
8914. 荻原 千鶴 『出雲国風土記』研究の現在
刊行年:2011/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
8915. 荻原 浅男 悲劇的英雄倭建命
刊行年:1954/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 19-8 至文堂 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8916. 荻原 浅男 古代史(書紀)に輝く三輪氏の偉業
刊行年:1969/01
データ:大美和 36 大神神社 大神神社史料4|上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8917. 荻原 浅男 天若日子神話所見の美濃国なる「喪山」考.-その所在と伝承の背景
刊行年:1974/03
データ:人文研究 3 千葉大学人
文学
部 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8918. 荻原 浅男 越のヌナカワヒメ(沼河比売)探訪記.-古事記神話の風土性
刊行年:1974/12
データ:駒沢短大国文 5 駒沢短期大学国文科研究室 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8919. 荻原 浅男 南九州神話の旅.-天孫ニニギノ命神話の旧跡を訪ねて
刊行年:1982/12
データ:季刊邪馬台国 14 梓書院 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8920. 岡部 隆志 「人間」をつかむ思想.-益田勝実を読む
刊行年:2011/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 先人の仕事をどう見るか