日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8901-8920]
8800
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
8901. 中井 雅人 唐招提寺戒壇に関する一考察
刊行年:2001/01
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科
紀要
2 帝塚山大学大学院人文科学研究科
8902. 永井 晋 鎌倉初期の武蔵国衙と秩父氏族
刊行年:1985/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究
紀要
7 埼玉県立歴史資料館
8903. 永井 晋 12世紀中・後期の御給と貴族・官人
刊行年:1986/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 17 国学院大学大学院
8904. 中生 勝美 サハリン先住民の民族誌再検討:オタスの杜の戦前・戦後
刊行年:2002/03
データ:北海道立北方民族博物館研究
紀要
11 北方文化振興協会
8905. 中尾 芳治 発掘された難波宮
刊行年:2003/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
13 高岡市万葉歴史館
8906. 長岡 篤 開田図と算師
刊行年:1976/01
データ:研究論集(開成学園
紀要
) 4 日本古代社会と荘園図
8907. 長岡 篤 「日本霊異記」にみられる山寺について
刊行年:1978/03
データ:研究論集(開成学園
紀要
) 6 日本古代社会と荘園図
8908. 西澤 一光 歴史的制作物としての「文字」をめぐって
刊行年:2008/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
18 高岡市万葉歴史館
8909. 西澤 一光 『万葉集』における「無常」の形.-思想史における「無常」の起源をめぐって
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館
紀要
21 高岡市万葉歴史館
8910. 西田 茂|松島 義章|川上 淳 根室市ヒリカヲタ遺跡・トーサムポロ遺跡採集の資料
刊行年:1992/03
データ:根室市博物館開設準備室
紀要
6 根室市博物館開設準備室
8911. 西田 多江 等妙寺蔵 絹本著色如意輪観音像
刊行年:2005/03
データ:愛媛県美術館年報・研究
紀要
4
8912. 西野 誠一 天皇号の成立年代
刊行年:2005/03
データ:金沢大学文学部日本史学研究室
紀要
1 金沢大学文学部日本史学研究室
8913. 西川 正雄 木村尚三郎先生を送る
刊行年:1990/03
データ:東京大学教養学部人文科学科
紀要
92 (東京大学教養学部歴史学研究室)
8914. 難波 洋三 山の鐸、里の鐸.-銅鐸埋納と摂津の青銅器文化
刊行年:2017/03
データ:大手前大学史学史学研究所
紀要
11 大手前大学史学研究所 〈研究報告〉(プロジェクト4:地域歴史文化遺産におけるESDの実践) 公開講座「摂津の弥生文化」の記録(講演1)
8915. 新野 直哉 「倭名類聚抄」の「一云」.-「語形+一云+語形」の場合について
刊行年:1989/09
データ:宮崎大学教育学部
紀要
(人文科学) 66 宮崎大学教育学部
8916. 新山 保和 古墳時代手工業生産の研究.-埴輪生産について
刊行年:1999/03
データ:国学院大学大学院
紀要
(文学研究科) 30 国学院大学大学院
8917. 二階堂 実 流鏑馬のきたみち.-県内流鏑馬の分布と伝承
刊行年:1991/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究
紀要
13 埼玉県立歴史資料館
8918. 浪形 早季子 弥生時代の卜骨の再検討.-シカ・イノシシからみた時代性・地域性について
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究
紀要
1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
8919. 浪形 早季子 弥生時代の卜骨にみられる技術.-製作技法と卜骨方法を中心に
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究
紀要
2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
8920. 奈良 弘元 「定起請」と「起請八箇条」とについて
刊行年:1980/03
データ:日本大学人文科学研究所研究
紀要
23 日本大学人文科学研究所