日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8921-8940]
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
8921. 佐藤 健治 葬送と追善仏事にみる摂関家行事の成立
刊行年:1994/11
データ:史学雑誌 103-11 山川出版社
中世
権門の成立と家政
8922. 佐藤 健治 平安後期の摂関家と「公的家」
刊行年:1997/08
データ:日本歴史 591 吉川弘文館
中世
権門の成立と家政∥家族と社会
8923. 佐藤 堅治郎 国郡の設置(陸奥国の成立と郡郷|陸奥の経営と福島県)|律令支配の転換設置(平安初期の蝦夷地経営|在地族長の活動)|奥州藤原氏の支配(奥州藤原氏支配の成立〈前九・後三年の役〉|荘園と豪族)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県 菊多庄|信夫庄と佐藤氏|岩瀬郡司|恵日寺領
8924. 佐藤 浩司 スタンプ文を有する瓦質土器の展開.-旧豊前国大興善寺の荘厳具・調度品として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房
中世
社会と土器・陶器の生産・流通
8925. 佐々木 勝 蝦夷の生業 木製農具.-牛馬使い水田耕作
刊行年:2000/04/03
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産709 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8926. 佐々木 勝 蝦夷の生活の諸相 曲物・刳物.-土器と役割を分担
刊行年:2000/04/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産721 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8927. 佐々木 勝 蝦夷の生活の諸相 木器類.-出土多い櫛と下駄
刊行年:2000/05/12
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産732 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8928. 佐川 庄司 頼朝が通った白河関-白河関明神|阿武隈川の南岸と北岸-白河庄と白河結城氏|尊氏・親房と白河結城親朝-南北朝期の白河結城氏|仏教の広がり-一遍上人と白河小峰寺|七〇〇人の熊野参詣-白河結城家中の旅
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社
中世
8929. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城1.-蝦夷支配を裏付け
刊行年:2000/03/03
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産694 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8930. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城2.-坂東八国から鎮兵
刊行年:2000/03/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産695 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8931. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城3.-健士の欠員で混乱
刊行年:2000/03/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産696 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8932. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城4.-暦の吉凶基に政治
刊行年:2000/03/09
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産697 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8933. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城5.-「文選」必死に勉強
刊行年:2000/03/10
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産698 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8934. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城6.-課題多いムラ整備
刊行年:2000/03/14
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産699 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
8935. 桜井 英治|小島 道裕 共同研究の経緯と成果・課題
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 113 国立歴史民俗博物館
8936. 坂本 美夫 甲斐国における古代末期の土器様相
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期-各地域における古代末期の土器様相
8937. 坂本 美夫 柱状高台の皿・杯について
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期に特徴的な土器群の検討
8938. 佐伯 俊源 南都西大寺所蔵の宋・元版の中国版経とその周辺
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
8939. 酒井 紀美 情報の伝達はどのうように行なわれていたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 宗教的世界と文化遺産
8940. 坂上 康俊 対馬の防人と烽
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 177 勉誠出版 朝鮮半島との関わり