日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8921-8940]
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
8921. 小泉 和子 今帰仁百按司墓出土の唐櫃形木棺について
刊行年:2004/03
データ:『
日本
列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 個別研究報告
8922. 小泉 和子 ホジェン族の樺皮工芸
刊行年:2004/03
データ:『
日本
列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 個別研究報告
8923. 黄 征 《遊仙窟》俗語詞訓釈
刊行年:2005/05
データ:『
日本
学・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
8924. 河内 祥輔 中世の国家と政治体制
刊行年:2006/11
データ:『王権を考える-前近代
日本
の天皇と権力』 山川出版社 中世における王権
8925. 河内 春人 訳者あとがき
刊行年:2011/07
データ:『モノが語る
日本
対外交易史 七-一六世紀』 藤原書店
8926. 河内 春人 近代化と君主号|倭国王と倭王|
日本
国号|日常の名称
刊行年:2015/02
データ:『
日本
古代君主号の研究-倭国王・天子・天皇-』 八木書店 コラム
8927. 河野 省三 序
刊行年:1966/04
データ:『蕨手刀-
日本
刀の始源に関する一考察』 雄山閣出版
8928. 越田 賢一郎 中近世の北海道における住居跡.-火山灰下の柱穴跡を中心に
刊行年:2004/03
データ:『
日本
列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 研究会報告-旭川研究会(シンポジウム)
8929. 越田 賢一郎 三江流域建築調査
刊行年:2004/03
データ:『
日本
列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 調査報告 コラム3
8930. 小路田 泰直 長髄彦の居る風景|東大寺再建-鎌倉ルネサンス|歴史と観光の空間へ
刊行年:2007/05
データ:『奈良試論-火と鉄と都市の
日本
史-』 楽史社
8931. 小路田 泰直 中世社会に統合はあるか.-近代史家からの意見
刊行年:2007/12
データ:『
日本
中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
8932. 小嶋 芳孝 古代環
日本
海航路の復元
刊行年:2004/10
データ:『古代
日本
海域の港と交流』発表要旨・資料集 石川県埋蔵文化財センター 討論資料
8933. 片岡 耕平 「神国」の形成
刊行年:2007/12
データ:『
日本
中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
8934. 迫田 啓祐 沖縄県伊是名島民家調査報告
刊行年:2004/03
データ:『
日本
列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 調査報告
8935. 笹川 龍一 史跡 有岡古墳群.-王墓山古墳・宮が尾古墳・野田院古墳
刊行年:2005/07
データ:『発掘された
日本
列島2005-新発見考古速報』 朝日新聞社 現代によみがえる遺跡-古墳時代
8936. 佐々木 馨 中世新仏教の死生観(なぜ中世か|地獄と極楽|鎌倉新仏教の思想空間|宗祖たちの死生観)
刊行年:2002/03
データ:『生と死の
日本
思想-現代の死生観と中世仏教の思想』
8937. 佐々木 虔一 『古事記』『
日本
書紀』はどのようにして成立したか.-天皇家による支配の合理化
刊行年:1989/07
データ:『
日本
歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店
8938. 佐々木 高明 『後狩詞記』の背景をめぐる比較民族学.-モンスーン・アジアの焼畑農耕民社会における狩猟
刊行年:2012/08
データ:『
日本
民族の源流を探る-柳田國男『後狩詞記』再考』 三弥井書店
8939. 志村 有弘 異説天皇の系譜.-天皇になれなかった英雄から怨霊と化した廃太子まで
刊行年:1998/06
データ:『天皇の本-
日本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社
8940. 嶋田 曉 大和馬見丘陵の古墳群
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 2 大明堂