日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[8921-8940]
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
8921. 江上 波夫 あとがき
刊行年:1984/05
データ:『騎馬民族国家-日本古代史へのアプローチ』 中央公論社 江上波夫文化史
論集
1古代日本の民族と国家
8922. 榎木 久薫 連声と促音・撥音
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
8923. 上横手 雅敬 安徳天皇と後鳥羽天皇
刊行年:2005/10
データ:『海王宮-壇之浦と平家物語』 三弥井書店 第二部
8924. 宇都宮 啓吾 紙背聖教の訓点について.-訓点資料研究の一視点
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
8925. 宇野 圓空 斎穂と斎田の諸形式
刊行年:1941/02
データ:神道研究 2-1 刀江書院 マライシアに於ける稲米儀礼(日光書院,1944/)|
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
8926. 宇野 隆夫 越中の国府・荘家・村落.-食器の構成にみる国家と民衆
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽社 考古資料にみる古代と中世の歴史と社会
8927. 鵜川 馨 英国における古文書学と古書体学
刊行年:1978/10
データ:古文書研究 12 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本古文書学
論集
1総論Ⅰ日本古文書学の展開
8928. 上原 和 楽浪海中の民族・倭人とは何か
刊行年:1974/03
データ:伝統と現代 26 伝統と現代社 伝統と現代保存版として1975/09再版
論集
日本民族の起源-倭と倭人
8929. 上原 啓己 天平元年八月壬午条 光明子立后の宣命について
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古代)
8930. 植田 信広 鎌倉幕府の裁判における「不論理非」の論理をめぐって
刊行年:1979/03
データ:法制史研究 28 創文社 日本古文書学
論集
6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
8931. 下山 忍 北条義時発給文書について
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編
8932. 朱 玉麒 吐魯番新出《論語》古注与《孝経義》写本研究
刊行年:2007/09
データ:敦煌吐魯番研究 10 上海古籍出版社 “新獲吐魯番出土文献研究”専欄 新獲吐魯番出土文献研究
論集
8933. クリスチャン・シュタイネク 道元の「心身一如」.-超越論的立場からの一考察
刊行年:2003/03
データ:人間存在論 9 京都大学大学院人間・環境学研究科総合人間学部『人間学存在論』刊行会
8934. 山田 雄正 北奥古代仏教の諸問題.-仏教関連遺物の集成と問題点の整理
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会 新田(1)遺跡|五輪野遺跡
8935. 堀 一郎 玄昉法師の死.-寧楽仏教史考覚書
刊行年:1935/03
データ:宗教研究 新12-2 堀一郎著作集3学僧と学僧教育|
論集
奈良仏教3奈良時代の僧侶と社会
8936. 堀川 貴司 懐古詩歌帖.翻刻と解題
刊行年:2005/10
データ:『海王宮-壇之浦と平家物語』 三弥井書店 第一部
8937. 堀田 啓一 西日本に於ける横口式石棺の古墳について
刊行年:1965/05
データ:先史学研究 5 同志社大学先史学研究会
論集
終末期古墳
8938. 堀畑 正臣 『覚一本平家物語』に於ける「御(ご/おん/ぎょ/み)~あり」をめぐって
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
8939. 寶月 圭吾 預状についての一考察
刊行年:1968/03
データ:白山史学 14 白山史学会 日本古文書学
論集
9中世Ⅴ中世の社会と経済関係文書|中世日本の売券と徳政
8940. 二葉 憲香 古代における宗教的実践.-行基と空也
刊行年:1968/07
データ:『日本宗教史研究』 2 法蔵館 日本古代仏教史の研究|日本名僧
論集
1