日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8921-8940]
8820
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
8921. 伊藤 博幸 鎮守府胆沢城.-ヒト・モノの交流の舞台
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題
8922. 井出 靖夫 須恵器および鉄生産の様相
刊行年:2005/02
データ:『第31回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
8923. 井出 靖夫 十・十一世紀東北北部における集落区画の意義
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(王朝国家期の東北北部社会)
8924. 井出 靖夫|A. Vasilevski|前川 要|関根 章義 サハリン白主土城の研究
刊行年:2006/02
データ:『第7回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 城址遺跡の調査
8925. 出浦 崇 上野国からみた陸奥国.-上植木廃寺出土軒先瓦との対比から
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北
8926. 伊藤 清郎 霊山と信仰の世界.-奥羽の山岳信仰
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的研究』 東北大学文学部
8927. 伊藤 清郎 出羽国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
8928. 伊藤 清郎 山形県の中世城館址をめぐって
刊行年:1993/03
データ:山形県地域史研究 18 山形県地域史研究協議会 第十八回研究大会特別講演 城柵|朝鮮式山城
8929. 伊藤 清郎 序-研究史と課題|奥羽合戦と鎌倉幕府
刊行年:2002/02
データ:『中世出羽の領主と城館』 高志書院 -|中世の出羽国
8930. 伊藤 清郎 序-研究史と問題提起|霊山・霊場と信仰
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の宗教と民衆』 高志書院 -|中世出羽の宗教と信仰
8931. 伊藤 清郎 出羽三山と海・川・道
刊行年:2005/06
データ:『日本海域歴史大系』 3 清文堂出版 文献史学からみた日本海地域
8932. 伊藤 喜良 国人の連合と角逐の時代
刊行年:1978/04
データ:『中世奥羽の世界』 東京大学出版会 中世国家と東国・奥羽
8933. 伊藤 喜良 中世の蝦夷問題|九州探題をめぐって|篠川公方と稲村公方
刊行年:1985/05
データ:『日本歴史大系』 2 山川出版社 中世国家と東国・奥羽
8934. 伊藤 喜良 『聖徳太子絵伝』のアイヌと「槍」
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的研究』 東北大学文学部
8935. 伊藤 喜良 伊藤喜良『日本中世の王権と権威』思文閣出版,1993|伊藤喜良『中世国家と東国・奥羽』校倉書房,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
8936. 伊藤 邦弘 ムラと都市.-山形県の発掘事例を中心に
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の宗教と民衆』 高志書院 中世出羽の民衆像
8937. 伊藤 邦弘 南出羽における平安初頭の古代窯業
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学-官衙とその周辺-』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 解説編
8938. 伊藤 健司 山形県藤島町出土「独木舟」について.-乾燥した大型木製品の保存処理及び得られた知見
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 下 網干善教先生古稀記念会
8939. 伊藤 健司|植田 直見|市川 一秋 福島県須賀川市(旧長沼町)長沼南古館出土木製品の保存処理後の現状
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 保存科学ポスター発表
8940. 伊藤 玄三 太安萬侶の勲五等
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 和銅二年征夷