日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8941-8960]
8840
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
9020
8941. 島田 修二郎 中国の絵巻
刊行年:1981/02
データ:絵巻(新修
日本
絵巻物全集)別巻2在外篇月報 角川書店
8942. 清水 克行 バリの闘鶏
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(
日本
を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 総論(対馬・バリ調査の現場から〈バリ〉) バリ島の水稲文化と儀礼-カランガスム県バサンアラス村を中心として-
8943. 清水 健 三角五輪塔形舎利容器 附 水晶舎利容器・金銅蓮華座
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波
日本
仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第2章 阿育王寺-仏舎利への崇敬
8944. 清水 健 孔雀文鎗金経箱│鳳凰文鎗金経箱
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波
日本
仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第3章 延暦寺-天台浄土教の隆盛
8945. 清水 健 長命富貴堆黒箱│仏日庵公物目録│君台観左右帳記
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波
日本
仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第7章 海を渡る禅律文化
8946. 清水 健 策彦周良像 柯雨窓賛│策彦周良像 徳雲山人賛│渡島天神像 方蘭坡賛│渡島天神像 趙植軒賛│金山寺・育王山図模本│唐山勝景画稿 下巻│破墨山水図 雪舟等楊筆 自序月翁周鏡等六名賛
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波
日本
仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第8章 遣明使が訪れた町
8947. 柴田 孝夫 武蔵国北部の条里と村落
刊行年:1971/04
データ:『地形図に歴史を読む-続
日本
歴史地理ハンドブック』 3 大明堂
8948. 渋谷 啓一 倫紙と能書の多き国.-讃岐国の古代文字について
刊行年:2002/03
データ:『古代
日本
文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
8949. 七田 忠昭 吉野ケ里遺跡.-弥生全盛期六〇〇年に渡り繁栄した巨大なクニ
刊行年:1998/09
データ:『暴かれた古代
日本
-新事実を旅する』 世界文化社 覆された古代の姿-話題の遺跡の最新発掘成果報告
8950. 七田 忠昭 吉野ヶ里遺跡
刊行年:2005/07
データ:『発掘された
日本
列島2005-新発見考古速報』 朝日新聞社 弥生時代
8951. 澤井 玄 1643年のフリース船隊航海日誌に記録された、北海道東部・南千島・サハリン南部の家屋について
刊行年:2004/03
データ:『
日本
列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 個別研究報告
8952. 佐原 眞 農耕のはじまり|ムラからクニへ
刊行年:1980/08
データ:テレビ大学講座『
日本
古代史-国家の成立と文化をさぐる』 旺文社
8953. 佐藤 忠信|八嶋 厚 年輪気象法に関する研究
刊行年:1990/08
データ:『年輪に歴史を読む-
日本
における古年輪学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売
8954. 佐藤 知己 酒田市立光丘文庫所蔵慶応四年「土人共江申渡書」のアイヌ語について
刊行年:2005/05
データ:『
日本
学・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
8955. 佐藤 弘夫 シンポジウム「中世における統合の契機とその構造」を聞いて
刊行年:2007/12
データ:『
日本
中世のNATION-統合の契機とその構造-』 岩田書院
8956. 佐藤 明浩 「古歌」の再生ということ
刊行年:2004/03
データ:『
日本
古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
8957. 佐藤 和彦 悪党|中世の村落|庄家の一揆・土一揆|国一揆・一向一揆|中世の農業
刊行年:1974/12
データ:『
日本
史の基礎知識-鋭い歴史感覚を養うために』 有斐閣
8958. 川崎 浩良 序説|人類と人種|
日本
人の原型|
日本
人とアイヌの相違|原
日本
人の体質と混血|
日本
と朝鮮との文化交流|浦島太郎及び朝鮮慶州の説話|美人種族の東移|飛鳥白鳳仏と美人型|
日本
に見られる大陸の面影|越王神は美人系の神様|置賜郡の越王神|村山盆地の越王神|荘内地方の越王神|秋田県の越王神|越族と美人体型
刊行年:1956/08
データ:『美人反別帳(芳根芳草)』 出羽文化同交会 川崎浩良全集4浩良史話集
8959. 川口 勝康∥(稲岡 耕二|笹山 晴生編) 万葉集歴史事典(七世紀における朝鮮と
日本
|大王から天皇へ|改新詔の信憑性と改新の意義|国号
日本
の成立|有間皇子事件|天智天皇と近江遷都|近江令と浄御原令|庚午年籍と庚寅年籍|壬申の乱と天武朝の政治|『風土記』の撰述|『古事記』『
日本
書紀』の成立|安積親王と大伴家持)
刊行年:1978/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-5 学燈社 別冊国文学3(万葉集必携)(稲岡耕二編)
8960. 黒滝 哲哉 たたらの操業過程-「誠実は美鋼を生む」|鉄の黎明と古代・中世の鉄|近世の鉄-奥出雲の繁栄|第四章-たたら廃絶までの転変|たたらと
日本
刀-たたら復活への戦後史|たたらと照葉樹林文化
刊行年:2011/03
データ:『美鋼変幻-「たたら製鉄」と
日本
人』 日刊工業新聞社