日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8961-8980]
8860
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
9020
9040
8961. 粕谷 一希 宮崎市定の位置.-『アジア史論』の方法と磁場
刊行年:2005/05
データ:季刊東北学 3 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への旅8
8962. 粕谷 一希 世界史的立場と日本.-世界史と歴史哲学の間
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への旅9
8963. 粕谷 一希 『文明の生態史観』以後.-梅棹忠夫の仕事
刊行年:2005/11
データ:季刊東北学 5 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への旅10
8964. 粕谷 一希 ふたたび『支那論』に戻って.-中国はどこへゆくのか
刊行年:2006/02
データ:季刊東北学 6 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への旅⑪
8965. 粕谷 俊雄 香深井A遺跡出土の鯨類遺物
刊行年:1981/02
データ:『香深井遺跡』 下 東京大学出版会
8966. 堅田 修 藤原道長の浄妙寺について.-摂関時代寺院の一形態に関する考察
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 精神
文化
の動向 日本古代寺院史の研究
8967. 片山 龍峯 謎の言葉「アフ(青)」の示す他界観.-沖縄と共通するアイヌ語地名から読み解く
刊行年:2002/04
データ:東北学 6 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売)
8968. 勝木 言一郎 玄奘が見た高昌、亀茲、于.-唐代の都人が憬れた西域壁画の源流をたずねる
刊行年:2013/11
データ:『遣唐使は見た!~憬れの国際都市 長安~』 横浜市ふるさと財団
8969. 勝俣 鎭夫 僧兵-武装する自治集団∥柳生の徳政碑文
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 平安時代-古代から中世へ∥室町・戦国時代-村と都市の生活と
文化
8970. 勝俣 鎭夫 鳥海さんのこと
刊行年:1994/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 99 (東京大学教養学部歴史学研究室)
8971. 加藤 絢子 フィールドワークを通して得られるもの.-初めてのサハリン調査から
刊行年:2011/03
データ:Arctic Circle 78 北方
文化
振興協会
8972. 桜井 好朗 大秡祝詞私釈.-天皇と仏教の接点を求めて
刊行年:1988/06
データ:『叢論日本天皇制』 Ⅲ 柘植書房 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8973. 桜井 好朗 〝中世〟という時代.-一九八九年に
刊行年:1989/08
データ:『時代別日本文学史事典』 中世編 有精堂出版 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8974. 桜井 好朗 北畠親房と即位潅頂
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 人物を追跡する 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8975. 桜井 好朗 南北朝の動乱と『太平記』
刊行年:1991/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-8 至文堂 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8976. 桜井 好朗 社寺縁起と説話
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8977. 桜井 好朗 霊場信仰と文芸
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 霊場信仰と文芸 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8978. 桜井 好朗 東寺即位法の三印二明について
刊行年:1994/04
データ:『太平記とその周辺』 新典社 儀礼国家の解体-中世
文化
史論集
8979. 酒向 伸行 語りとしての口寄せ.-その歴史性を中心に
刊行年:2000/04
データ:東北学 2 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売)
8980. 佐々木 紀一 『神明鏡』依拠の四部合戦状本『平家物語』について(上)(下)
刊行年:1998/12|1999/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 33|34 山形県立米沢女子短期大学 (中)は山形県立米沢女子短期大学附属生活
文化
研究所報告26