日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8981-9000]
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
9020
9040
9060
8981. 大井 重二郎 職御曹司と内裏後宮諸殿
刊行年:1964/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 29-13 至文堂 清少納言・枕草子の世界
8982. 江見 清風 解題
刊行年:1903/10
データ:『水鏡詳解』 明治書院 歴史物語Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)
8983. 榎村 寛之 記紀にみる神仏習合.-神仏習合の土壌
刊行年:1998/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古典
文学
に見る御霊と神仏習合
8984. 遠藤 雅裕 高句麗積石墓の構造.-鴨緑江中流域を中心に
刊行年:1992/03
データ:溯航 10 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会
8985. 江上 波夫 北方圏の問題
刊行年:1964/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 29-9 至文堂 外来文化
8986. 榎本 千賀 佐渡と熊野比丘尼
刊行年:1999/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と芸能
8987. 梅原 猛|松田 修 古代を往く 飛鳥、そして寧楽
刊行年:1982/04
データ:国
文学
解釈と教材の研究 27-5 学燈社 対談
8988. 海野 泰男 大鏡・今鏡
刊行年:1990/11
データ:別冊国
文学
40 学燈社
8989. 内田 賢徳 風と口笛
刊行年:1997/04
データ:『説話論集』 6 清文堂出版
8990. 内野 静香 「院無題五十首」に見る良経の詠歌姿勢の一側面.-同一句内の体言反復を焦点として
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
8991. 宇津木 言行 順徳院.-都から佐渡へ
刊行年:2004/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 69-11 至文堂 流人と旅人の日本海
8992. 鵜殿 正元 諾冊二神考.-天照大神と海人族の背景
刊行年:1962/09
データ:国学院雑誌 63-9 国学院大学 日本神話(日本
文学
研究資料叢書)
8993. 鵜殿 正元 倭建命
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識
8994. 生形 貴重 『平家物語』の構造と説話の文脈.-延慶本を中心にして
刊行年:1992/04
データ:『説話論集』 2 清文堂出版
8995. 氏家 和典 蝦夷の抵抗とその背景.-奈良平安朝期における
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大学
文学
会 東北古代史の基礎的研究
8996. 臼木 悦生 佐渡と遊行上人
刊行年:1999/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と宗教
8997. 上野 英子 記録と伝記と説話と.-会昌廃仏時における円仁像の継承と変容をめぐる覚書
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本
文学
(古典から古典へ)
8998. 上野 英子 参天台五大山記.-入宋した老僧の巡礼
刊行年:1989/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中古を読み解く
8999. 上野 英子 源氏物語の書物史.-梅枝巻の御草子づくりを中心に
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
9000. 上野 陽子 敬仏房
刊行年:2002/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々