日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[8981-9000]
8880
8900
8920
8940
8960
8980
9000
9020
9040
9060
8981. 佐藤 洋一郎 農耕と生態系.-「稲作前後」の生態系
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
8982. 佐野 五十三|勝又 直人 静岡県の信仰関連遺跡と遺物
刊行年:2003/11
データ:『遺跡の中のカミ・ホトケ』資料集 帝京大学山梨文化財研究所|山梨県考古学協会
8983. 佐藤 次高 イスラームの国家と王権
刊行年:2002/04
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 1 岩波書店 さまざまな王権
8984. 佐々木 寛 『朝鮮の歴史』.-第一章から第三章迄
刊行年:1974/09
データ:朝鮮史研究会会報 37 朝鮮史研究会 例会報告 一九七四年六月例会 書評∥関東部会|当該章は原始
社会
から新羅・渤海までを扱う
8985. 鷺森 浩幸 古代における王家と大土地所有
刊行年:1998/04
データ:日本史研究 428 日本史研究会
社会
統合諸原理の再検討 長屋王家所領|初期荘園論批判 日本古代の王家・寺院と所領
8986. 小平 和夫 開催にあたって
刊行年:2010/11
データ:長野県考古学会誌 134 長野県考古学会 長野県考古学会設立50周年記念事業
8987. 後藤 明 オセアニアにおける首長制の一発達形態.-フィジー諸島・ヴィチレヴ島の事例から
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 民族・国家・階級 首長制
社会
|オセアニア|フィジー|複雑交流モデル
8988. 坂井 秀弥 律令期の須恵器系譜.-越後西南部における二つの系譜をめぐって
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽社 古代地域
社会
の考古学
8989. 坂井 秀弥 水辺の古代官衙遺跡.-越後平野の内水面・舟運・漁業
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 的場遺跡|鮭 古代地域
社会
の考古学
8990. 坂井 秀弥 遺跡が語る開発と村の歴史.-古代・中世を中心として
刊行年:1996/11
データ:月刊文化財 398 第一法規出版 古代地域
社会
の考古学
8991. 酒井 芳司 大宰府
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 特論 大宰府の成立|発掘からみた大宰府|
8992. 坂上 康俊 日本に舶載された唐令の年次比定について
刊行年:2009/03
データ:史淵 146 九州大学文学部 中国語訳:日本舶来唐令的年代推断(『古代中国:
社会
転型与多元文化』韓昇主編,上海人民出版社)
8993. 近藤 成一 文書様式にみる鎌倉幕府権力の展開.-下文の変質
刊行年:1981/12
データ:古文書研究 17・18 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本古文書学論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書|展望日本歴史9中世
社会
の成立
8994. 五味 文彦 天皇と学問・芸能
刊行年:2003/01
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 6 岩波書店 学問と天皇 中世
社会
史料論
8995. 五味 文彦 長門阿弥陀寺・西山往生院・鎌倉永福寺.-『平家物語』成立の背景
刊行年:2005/10
データ:『海王宮-壇之浦と平家物語』 三弥井書店 第二部 中世
社会
史料論
8996. 後藤 直 青銅儀礼具の日・韓の差異
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 119 国立歴史民俗博物館 世界観・国家-文明への道2
8997. 後藤 直|広瀬 和雄 総括
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 119 国立歴史民俗博物館 世界観・国家-文明への道2
8998. 小林 昌二 律令制下村落の展開
刊行年:1983/03
データ:日本史研究 247 日本史研究会 古代史部会共同研究報告 日本古代の村落と農民支配
8999. 加藤 孝 序説-塩竃市周辺遺跡調査研究の沿革|塩竃市周辺の先史遺跡|塩竃市周辺の原史遺跡|遺跡より見た塩竃市周辺の古代文化-結説
刊行年:1959/03
データ:『塩竈市史』 3 塩竈市役所 考古学上よりみた塩竃市周辺の遺跡 地域
社会
研究会資料12塩竃市周辺の考古学遺跡(1959/10)
9000. 石田 浩子|小俣 行宏 中世史部会討論要旨
刊行年:2004/10
データ:歴史学研究 794 青木書店 〈中世史部会〉荘園制の変容と中世
社会