日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 東京女子大学
古代史研究
会(有富 由紀子) 聖武天皇宸翰『雑集』所収「鏡中釈霊実集」注解(その二十三)№八四 祇寺経台内功徳讃一首并序
刊行年:2004/08
データ:続日本紀研究 351 続日本紀研究会
902. 横田 健一|和田 萃 イギリスで文化人類学を学び、その後日本
古代史研究
の幅も広がった。学問的にぐんと深まっていった時です。
刊行年:2002/04
データ:明日香風 82 飛鳥保存財団 対談
903. 朴 天秀 韓国全羅道前方後円墳地域の歴史的性格と倭.-栄山江流域を中心として
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の異文化間交流-』資料集 国学院大学大学院
古代史研究
会
904. 古城 史雄 肥後と北部九州の横穴式石室とその系譜
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の異文化間交流-』資料集 国学院大学大学院
古代史研究
会
905. 平川 南 再現 古代磐城の里.-根岸官衙遺跡群を拠点として
刊行年:2006/07
データ:いわき古代の風 1 いわき
古代史研究
会 「根岸官衙遺跡」国史跡指定記念講演会
906. 髙木 恭二 九州の古墳文化と対外交流
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の異文化間交流-』資料集 国学院大学大学院
古代史研究
会
907. 鈴木 靖民 倭と百済の府官制.-国家形成・地方支配・韓国の前方後円墳
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の異文化間交流-』資料集 国学院大学大学院
古代史研究
会
908. 椙山 林継 祭祀・儀礼からみた九州の古墳文化
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の異文化間交流-』資料集 国学院大学大学院
古代史研究
会
909. 相澤 秀太郎 養老令制下における課役の概念についての試論.-嘉祥四年正月十六日太政官符を手がかりとして
刊行年:2010/03
データ:川内古代史論集 7 東北大学
古代史研究
会
910. 木下 正史 古代日本と朝鮮半島|記紀と考古学|飛鳥の都市景観
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 カラー特集|シンポジウム・プレゼンテーション|都市
911. 金 銀貞 平城宮馬寮跡出土の「嶋掃」木簡について
刊行年:2010/03
データ:川内古代史論集 7 東北大学
古代史研究
会
912. 鬼頭 清明 日本古代国家史研究と『起源』の意義
刊行年:1984/10
データ:経済 246 日本
古代史研究
と国家論-その批判と視座
913. 鬼頭 清明 古代史ブームの問題を探る
刊行年:1989/01/02|09
データ:赤旗評論特集版 日本
古代史研究
と国家論-その批判と視座
914. 鴨野 有佳梨 大鳥神社流記帳(藤門雑記第二の内)
刊行年:2010/10
データ:古代史の研究 16 関西大学
古代史研究
会 史料探訪
915. 亀田 剛広 令御抄
刊行年:2008/07
データ:古代史の研究 14 関西大学
古代史研究
会 史料探訪
916. 金子 三雄 地子交易についての一考察
刊行年:1971/11
データ:史元 13 史元会
917. 志水 正司 日本古代における玄奘三蔵
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会
918. 柴山 正顥 鶴岡静夫著『関東古代寺院の研究』
刊行年:1970/05
データ:史元 10 史元会
919. 柴山 正顥 井上光貞著『日本古代の国家と仏教』
刊行年:1971/11
データ:史元 13 史元会
920. 志田 諄一 反映法について
刊行年:1967/05
データ:史元 2-3・4 史元会