日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 河野 本道 アイヌ
史
編纂のために-『アイヌ
史
資料集』<第二期分>の刊行に当たって
刊行年:1983/04
データ:『アイヌ
史
資料集』第二期 1 北海道出版企画センター 別冊(以下各まとまりごとに添付)
902. 木本 好信 長屋王政治の一考察.-神亀四年三月の官人処遇について
刊行年:1977/07
データ:
史
聚 5・6 駒澤大学大学院
史
学会古代
史
部会 藤原仲麻呂政権の研究∥奈良朝政治と皇位継承∥奈良時代の人びとと政争|平城京時代の人びとと政争
903. 北爪 真佐夫 池永二郎『日本中世
史
像の形成』柏書房,1993|北爪真佐夫『中世政治経済
史
の研究』高科書店,1996|北爪真佐夫『中世初期政治
史
研究』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
904. 小林 龍彦 遠藤利貞『増修日本数学
史
』恒星社厚生閣,1981(『大日本数学
史
』1896;『増修日本数学
史
』岩波書店,1918)|下平和夫『日本人の数学』河出書房新社,1972
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
905. 相曽 貴志 山下信一郎著『日本古代の国家と給与制』
刊行年:2013/10
データ:日本
史
研究 614 日本
史
研究会 書評
906. 青木 紀元 忌部氏の祝詞
刊行年:1953/01
データ:神道
史
研究 1-1 神道
史
学会 祝詞古伝承の研究
907. 青木 紀元 九条家本延喜式祝詞の傍訓(概説)
刊行年:1962/09
データ:神道
史
研究 10-5 神道
史
学会 日本神話の基礎的研究
908. 木下 聡 武家と四職大夫
刊行年:2008/05
データ:日本
史
研究 549 日本
史
研究会 研究ノート
909. 木下 良 古代的地域計画の基準線としての道路
刊行年:1985/12
データ:交通
史
研究 14 交通
史
研究会 直線道路
910. 木場 明志 斉藤国治著『定家『明月記』の天文記録-古天文学における解釈-』
刊行年:2000/01
データ:日本
史
研究 449 日本
史
研究会 新刊紹介
911. 木村 英一 北条氏研究会編『北条時宗の時代』
刊行年:2008/12
データ:日本
史
研究 556 日本
史
研究会 新刊紹介
912. 木村 茂光 豊田武編『高野山領庄園の支配と構造』
刊行年:1979/01
データ:日本
史
研究 197 日本
史
研究会 書評と紹介
913. 木村 茂光 桑原公徳著『地籍図』
刊行年:1979/11
データ:日本
史
研究 183 日本
史
研究会 書評と紹介
914. 木村 茂光|今野 日出晴 歴
史
教育と時代区分
刊行年:1995/12
データ:日本
史
研究 400 日本
史
研究会
915. 黒羽 亮太 栄原永遠男編『日本古代の王権と社会』
刊行年:2011/06
データ:日本
史
研究 586 日本
史
研究会 新刊紹介
916. 桑田 訓也 学生給食試論
刊行年:2011/08
データ:日本
史
研究 588 日本
史
研究会 部会ニュース(報告要旨)
917. 研究委員会 八二年度大会シンポジウム「日本古代・中世における家族と社会」の実施に先立って
刊行年:1982/10
データ:日本
史
研究 242 日本
史
研究会 中世
史
の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会
史
918. 黒川 直則 十五・十六世紀の農民問題
刊行年:1964/03
データ:日本
史
研究 71 日本
史
研究会 山城国久世荘
919. 黒田 紘一郎 領主制成立についての覚書
刊行年:1966/03
データ:文化
史
研究 18 同志社大学日本文化
史
研究会
920. 黒田 達也 本位田菊士著『日本古代国家形成過程の研究』
刊行年:1980/11
データ:日本
史
研究 219 日本
史
研究会 書評と紹介