日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2165件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 濱田 隆∥編集部(ききて) 歴史資料と自然科学.-濱田隆氏に聞く
刊行年:1987/12
データ:歴博 26
国立歴史民俗博物館
902. 村木 二郎 プロローグ.-遷都・戦争・怨霊
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
903. 山路 直充 エピローグ.-東国と「みやこ」
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
904. 山口 昌男∥編集部(ききて) 交流の場としての共同研究.-山口昌男氏に聞く
刊行年:1986/08
データ:歴博 18
国立歴史民俗博物館
905. 宮元 香織 九州の前方後円墳.-岩戸山古墳と筑紫国造磐井
刊行年:2009/11
データ:歴博 157
国立歴史民俗博物館
906. 仁藤 敦史 長岡京遷都-桓武と激動の時代- 概要
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
907. 田辺 三郎助∥編集部(聞き手) OBの眼.-田辺三郎助氏に聞く
刊行年:1987/06
データ:歴博 23
国立歴史民俗博物館
908. 杉山 晋作 「駄ノ塚古墳」の発掘
刊行年:1987/02
データ:歴博 21
国立歴史民俗博物館
909. 永井 路子∥編集部(ききて) 「歴博」の展示に望むもの.-永井路子さんに聞く
刊行年:1984/10
データ:歴博 7
国立歴史民俗博物館
910. 西嶋 定生∥編集部(ききて) 東アジア史からみた歴博展示.-西嶋定生氏に聞く
刊行年:1987/08
データ:歴博 24
国立歴史民俗博物館
911. 西谷 大 安南陶器ニセモノ事件
刊行年:2015/03
データ:『大ニセモノ博覧会-贋造と模倣の文化史』
国立歴史民俗博物館
プロローグ
912. 坪井 清足∥編集部(ききて) 歴博のなりたちと世界の博物館.-坪井清足氏に聞く
刊行年:1984/06
データ:歴博 5
国立歴史民俗博物館
913. 土田 直鎮 「歴博」の創刊に寄せて
刊行年:1983/10
データ:歴博 1
国立歴史民俗博物館
914. 土田 直鎮 歴博随想
刊行年:1990/04
データ:歴博 40
国立歴史民俗博物館
915. 土田 直鎮 はじめに
刊行年:1991/10
データ:『映像・音響資料概要』
国立歴史民俗博物館
916. 土田 直鎮 序
刊行年:1992/03
データ:『正倉院文書拾遺』
国立歴史民俗博物館
917. 土田 直鎮|杉山 晋作|神庭 信幸∥編集部(聞き手) メキシコ国立人類学博物館
刊行年:1987/06
データ:歴博 23
国立歴史民俗博物館
918. 栗島 義明 春成秀爾・小林謙一著『
国立歴史民俗博物館
研究報告愛媛県上黒岩遺跡の研究』
刊行年:2010/06
データ:考古学研究 57-1 考古学研究会 書評
919. 栗原 治夫 博物館と資料館(
国立歴史民俗博物館
設置の動き|列品陳列の手続き)
刊行年:1979/08
データ:『文化財保護の実務』 上 柏書房
920.
国立歴史民俗博物館
編 縄文晩期~弥生前期AMS炭素14年代測定値と較正年代
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 炭素14年代測定法