日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 斉藤 充博 万葉集における庭園と文学
刊行年:1990/03
データ:芸文研究 57 慶應義塾
大学
芸文学会
902. 斎藤 実郎 日本書紀における磐井の叛乱の記事について.-「制之」と「勿煩頻奏」の解釈
刊行年:1974/09
データ:史叢 18 日本
大学
史学会
903. 西光 義遵 中右記に就いて|同(承前)
刊行年:1921/05|07
データ:六条学報 234|236
大学
林同窓会
904. 小谷野 純一 『更級日記』の終末.-最終歌の表象をめぐって
刊行年:2001/09
データ:文学・語学 170 全国
大学
国語国文学会
905. 近藤 健史 天平期における和歌と漢詩の出逢い.-広成家集宴歌二首の生成をめぐって
刊行年:1988/06
データ:語文 71 日本
大学
国文学会 万葉集
906. 近藤 健史 境界領域と樹木.-古代文学における「松」
刊行年:1991/03
データ:語文 79 日本
大学
国文学会
907. 笠原 英彦 巡察使制の機能に関する覚書
刊行年:1995/01
データ:法学研究 68-1 慶應義塾
大学
法学研究会
908. 梶 裕史 阿騎野遊猟歌考
刊行年:1988/07
データ:芸文研究 53 慶應義塾
大学
芸文学会 万葉集
909. 梶川 信行 褻の挽歌.-志貴親王挽歌の論
刊行年:1979/03
データ:語文 47 日本
大学
国文学会
910. 梶川 信行 山部赤人論.-印南野従駕歌の意義とその評価をめぐって
刊行年:1988/06
データ:語文 71 日本
大学
国文学会 万葉集
911. 梶川 信行 万葉の《宮廷歌人》について.-田辺福麻呂を中心に
刊行年:1988/12
データ:語文 72 日本
大学
国文学会 万葉集
912. 梶川 信行 聖武朝の《宮廷歌人》たち.-車持千年の行幸従駕歌をめぐって
刊行年:1989/06
データ:語文 74 日本
大学
国文学会 万葉集
913. 石口 儀太郎 保元平治物語に現れたる武人の全貌
刊行年:1934/12
データ:国学 1 日本
大学
国文学会
914. 伊原 昭 白波
刊行年:1958/02
データ:語文 5 日本
大学
国文学会 白
915. 伊原 昭 枕草子の一性格.-男性の服飾をとおして
刊行年:1980/11
データ:日本文学研究 16 梅光女学院
大学
日本文学会
916. 伊原 昭 光源氏の一面.-その服飾の象徴するもの
刊行年:1981/11
データ:日本文学研究 17 梅光女学院
大学
日本文学会
917. 伊原 昭 「今昔物語集」の一面.-「紺」を通して
刊行年:1983/11
データ:日本文学研究 19 梅光女学院
大学
日本文学会
918. 伊奈 恒一 「たてまつれ給ふ」小考
刊行年:1958/09
データ:語文 6 日本
大学
国文学会
919. 稲葉 光彦 給侍制の成立について
刊行年:1991/01
データ:法学研究 64-1 慶應義塾
大学
法学研究会
920. 伊東 肇 尾張猿投山と狭投神社について.-一つの問題提起として
刊行年:1989/03
データ:芸文研究 55 慶應義塾
大学
芸文学会