日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 柳田 康雄 卑弥呼を共立したクニグニ
刊行年:2007/08
データ:季刊考古学 100 雄山閣
弥生
時代
902. 柳田 康雄 武器形青銅器の型式学的研究
刊行年:2009/09
データ:考古学ジャーナル 590 ニューサイエンス社
903. 森岡 秀人 環濠集落と山城
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣
弥生
時代
904. 森 貞次郎 青銅器の渡来-銅鏡,細形の銅剣,銅矛,銅戈|銅剣,銅矛,銅戈の鋳造
刊行年:1960/04
データ:『世界考古学大系』 2 平凡社
905. 向井 一雄 高地性集落の比較考古学.-日本列島周縁部における城砦的遺跡の出現契機
刊行年:2012/08
データ:考古学ジャーナル 631 ニュー・サイエンス社
906. 松井 一明 小銅鐸と銅鐸祭祀
刊行年:2004/02
データ:季刊考古学 86 雄山閣 青銅器の祭祀
907. 宮里 修 青銅器祭祀の源流
刊行年:2004/02
データ:季刊考古学 86 雄山閣 青銅器の祭祀
908. 宮本 一夫 中国大陸からの視点
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 問題点と課題
909. 南 健太郎 近畿地方における漢鏡・小形製鏡の拡散と銅鏡生産
刊行年:2009/02
データ:考古学ジャーナル 582 ニューサイエンス社
910. 光谷 拓実 年輪で遠い過去の年代を測る
刊行年:1989/04
データ:『古代史復元』 5 講談社 コラム
911. 水野 一夫 荒谷遺跡.-青森県八戸市
刊行年:2006/04
データ:考古学ジャーナル 542 ニューサイエンス社 遺跡速報 ~
弥生
前期
912. 豆谷 和之 大型建物の性格についての虚実
刊行年:2012/08
データ:考古学ジャーナル 631 ニュー・サイエンス社
913. 松本 信廣 神話と祭祀・信仰(神話の性格)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
914. 真鍋 昭文 祝谷遺跡群畑中地区(仮称)の調査
刊行年:2001/06
データ:考古学ジャーナル 474 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
弥生
大溝
915. 馬目 順一 磐女高蔵の石器追加.-有角石器とその研究史(上)
刊行年:1962/05
データ:磐城考古 19 磐城考古同好会
弥生
時代
916. 松木 武彦 武器形祭器と銅鐸
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣
弥生
時代
917. 野田 純子 前原市上鑵子遺跡出土の線刻絵画板について
刊行年:1998/06
データ:考古学ジャーナル 432 ニュー・サイエンス社
918. 野間 清六 美術(彫刻)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
919. 辰巳 和弘 高殿祭儀の遡源
刊行年:1992/12
データ:東アジアの古代文化 73 大和書房
920. 武末 純一 朝鮮半島と日本列島
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣
弥生
時代