日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 上田 正昭 飛鳥文化と渡来人の活躍
刊行年:1981/07
データ:『歴史のなかの日本と
朝鮮
』
902. 上田 正昭 古代日朝関係史の視点
刊行年:1985/09
データ:『日本と
朝鮮
の二千年』 大阪書籍
903. 普 慧∥石村 貴博訳 恵能とその碑銘の作者 王維・柳宗元・劉禹錫
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院
904. 堀 敏一 中国における良賤身分制の成立過程
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国
朝鮮
の法と国家』 汲古書院
905. 方 蘊華∥鈴木 崇義訳 漢大賦に見える漢代長安の社会風俗と都市精神
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院
906. 福永 光司 道教における「」と「章」.-『延喜式』の「祭祀」と「祝詞」に寄せて
刊行年:1989/04
データ:『道教と東アジア-中国・
朝鮮
・日本』 人文書院
907. 平野 邦雄 〝静かなる実証〟
刊行年:1995/10
データ:『末松保和
朝鮮
史著作集』内容見本 吉川弘文館
908. 前田 良一 「急々如律令」を探る
刊行年:1989/04
データ:『道教と東アジア-中国・
朝鮮
・日本』 人文書院
909. 原 豊二 文学研究資料としての「古筆切」.-日中両文学の交流を踏まえて
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院
910. 浜田 耕策 「新羅村落文書」研究の成果と課題.-その作成年および内省の禄邑説を中心に
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国
朝鮮
の法と国家』 汲古書院
911. 浜田 耕策 故足立幸一氏寄贈の京都府立福知山高校所蔵の広開土王碑拓本について
刊行年:1990/09
データ:『日本の植民地支配下における
朝鮮
の研究』 24 学習院大学東洋文化研究所
912. 浜田 耕策 新羅の対日本外交の終幕.-日唐間の情報と人物の中継とめぐって
刊行年:1997/04
データ:『
朝鮮
社会の史的展開と東アジア』 山川出版社 新羅国史の研究-東アジア史の視点から
913. 拜 根興∥三浦 理一訳 韓国における東アジア史研究.-唐と
朝鮮
半島との関係を中心として
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院
914. 布目 潮 唐職制律の「上書奏事犯諱の条」について.-避諱の系譜
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国
朝鮮
の法と国家』 汲古書院 布目潮中国史論集 上巻 漢代史篇 唐代史篇一
915. 矢野 建一 はじめに
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院
916. 矢野 建一 日本古代の「郊祀之礼」と「大刀契」
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院 日本古代の宗教と社会
917. 皆川 雅樹 鸚鵡の贈答.-日本古代対外関係史研究の一齣
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院
918. 高野 菊代 『源氏物語』初音巻における明石の御方の手習歌.-唐代における『毛詩』小雅・伐木篇解釈と日本でのその受容に基づいて
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と
朝鮮
・日本』 汲古書院
919. 高橋 徹 長岡京・平安京造都と道教思想
刊行年:1989/04
データ:『道教と東アジア-中国・
朝鮮
・日本』 人文書院
920. 谷川 道雄 府兵制国家と府兵制
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国
朝鮮
の法と国家』 汲古書院