日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1013件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 白木 一好 贄貢納の諸形態
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1
桜
楓社
902. 田中 宗作 伊勢物語研究史に関する一考察.-伊勢物語と本居宣長との関係を中心として
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
903. 橘 俊道 一遍と神祇
刊行年:1991/04
データ:『講座神道』 2
桜
楓社
904. 武谷 久雄 上代歌謡の象徴.-動的形象の表現を中心として
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
905. 多田 一臣 おもひ|こひ|こもり
刊行年:1988/01
データ:『古代語を読む』
桜
楓社 万葉歌の表現
906. 竹内 金治郎 和我目豆麻.-東歌難解歌考
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
907. 瀧音 能之 国引き神話の基盤
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』
桜
楓社 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
908. 瀧音 能之 神話の世界・出雲
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1
桜
楓社
909. 高橋 貢 『今昔物語集』巻二十四、和歌説話における歌語り性
刊行年:1984/01
データ:『和歌文学とその周辺』
桜
楓社
910. 菅野 雅雄 出雲系神話の構想.-古事記構想の研究
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』
桜
楓社
911. 杉谷 寿郎 新撰和歌諸本の系統と性格.-中川文庫蔵二本について
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
912. 圭室 文雄 総論-伊勢参宮と民衆の宗教意識|大山信仰
刊行年:1991/04
データ:『講座神道』 2
桜
楓社
913. 西宮 一民 古事記行文注釈二題.-「禊祓」条と「天孫降臨」段
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』
桜
楓社
914. 長尾 勇 「源氏物語」の語彙〝ゆほびか〟をめぐって
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
915. 西田 長男 古事記「外宮」用字考
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』
桜
楓社
916. 西岡 虎之助 新卒業生に餞ける言葉
刊行年:1938/04/01
データ:家庭週報 1388 日本女子大学校
桜
楓会 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
917. 西岡 虎之助 新入生に希むこと
刊行年:1939/04/14
データ:家庭週報 1427 日本女子大学校
桜
楓会 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
918. 西 一祥 世阿弥芸術論に及ぼした梵灯庵の影響
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』
桜
楓社
919. 中村 啓信 ヤマトタケノミコト西征の文学形成
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』
桜
楓社 古事記の本性
920. 中村 啓信 雄略天皇と葛城の神
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀論集』
桜
楓社 古事記の本性