日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 橋口 尚武 離島の生活と交通
刊行年:1985/08
データ:季刊考古学 12 雄山閣出版 流通の手段と方法
902. 端野 晋平 無文土器文化からの影響.-松菊里文化と弥生文化の形成
刊行年:2009/09
データ:古代文化 61-Ⅱ 古代学協会
903. 橋本 澄朗 寺野東遺跡
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 関東
縄文
の環状盛土遺構
904. 本堂 寿一 八天遺跡の仮面
刊行年:1996/09
データ:北奥古代文化 25 北奥古代文化研究会
905. 増田 美子 位色の変遷と朱花.-飛鳥から白鳳へ
刊行年:1981/03
データ:学習院女子短期大学紀要 18 学習院女子短期大学 古代服飾の研究-
縄文
から奈良時代
906. 増田 美子 日本古代における位階制度と頭装具.-位階授与の意味を中心として
刊行年:1986/07
データ:国際服飾学会誌 3 国際服飾学会 古代服飾の研究-
縄文
から奈良時代
907. 増田 美子 冠位制の変遷と位冠の性格について
刊行年:1989/04
データ:日本歴史 491 吉川弘文館 古代服飾の研究-
縄文
から奈良時代
908. 増田 美子 椽に関する一考察
刊行年:1990/06
データ:風俗 29-2 日本風俗史学会 古代服飾の研究-
縄文
から奈良時代
909. 山崎 不二夫 古墳時代の小区画水田
刊行年:1986/08
データ:耕(山崎農業研究所所報) 46 水田ものがたり 水田ものがたり-
縄文
時代から現代まで
910. 山崎 不二夫 古墳時代の水田
刊行年:1986/11
データ:耕(山崎農研所報) 47 水田ものがたり(6) 水田ものがたり-
縄文
時代から現代まで
911. 山崎 不二夫 律令制下の水田開発
刊行年:1987/07
データ:耕(山崎農研所報) 49 水田ものがたり(8) 水田ものがたり-
縄文
時代から現代まで
912. 山崎 不二夫 中世の水田①②
刊行年:1987/10|1988/03
データ:耕(山崎農研所報) 50|51 水田ものがたり(9)(10) 水田ものがたり-
縄文
時代から現代まで
913. 山崎 不二夫 近代の水田①②
刊行年:1989/08|1990/03
データ:耕(山崎農業研究所所報) 55|56 水田ものがたり(13)(14) 水田ものがたり-
縄文
時代から現代まで
914. 山崎 不二夫 現代の水田①|同②〈八郎潟干拓事業〉|同③(つづき)|同④〈水力輸送の客土による水田の造成・改良〉|同⑤(砂丘地のビニール水田)|同⑥(圃場整備)|同⑦(ほ場整備…つづき)
刊行年:1990/08-1993/12
データ:耕(山崎農業研究所所報) 57~63 水田ものがたり(15)~(21) 水田ものがたり-
縄文
時代から現代まで
915. 山崎 純男 西北九州漁撈文化の特性
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
916. 盛本 勲 琉球列島の貝製漁網錘
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
917. 森田 克行 住まいと生産活動
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 住まいの変遷
918. 森 浩一 古代人の過去への開眼|基層としての木の文化
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代』 4 中央公論社 考古学と古代日本
919. 森 浩一 海を行く弥生文化|川にはさまれた弥生の集落|弥生の集落の生産と交易|石器から金属器への急展開
刊行年:1989/11
データ:『図説日本の古代』 3 中央公論社
920. 森 浩一 三内丸山遺跡と津軽海峡
刊行年:1997/08
データ:アサヒグラフ別冊 3928 朝日新聞社