日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 石橋 勝三
蝦夷
の世界と八戸.-古代東北の
蝦夷
と戸(へ)について
刊行年:1988/12
データ:八戸地域史 13 伊吉書院
902. 海保 嶺夫 えぞ論(中世
蝦夷
論)よりみたえみし論(古代
蝦夷
論)
刊行年:1985/11
データ:北奥古代文化 16 北奥古代文化研究会
903. 氏家 和典 古代
蝦夷
観念についての一考察.-特に日本書紀
蝦夷
性格描写史料の検討を通して
刊行年:1962/03
データ:東北文学論集 2 東北文学調査会(東北大学) 東北古代史の基礎的研究
904. 藤沢 敦
蝦夷
を問う者は誰か.-
蝦夷
論の構造をめぐる問題
刊行年:2015/09
データ:『東北史を開く』 山川出版社
905. 長谷川 成一
蝦夷
地と近世北奥羽.-多様な交流と
蝦夷
地観
刊行年:2002/03
データ:北海道立文書館研究紀要 17
906. 松浦 美由紀|池添 博彦
蝦夷
地紀行の食文化考.-
蝦夷
拾遺について
刊行年:1996/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 33 帯広大谷短期大学
907. 武廣 亮平 元日朝賀と
蝦夷
.-八世紀における
蝦夷
の服属儀礼に関する一考察
刊行年:1991/11
データ:古代史研究 10 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
908. 瀧本 壽史
蝦夷
錦をめぐる社会史.-青森県内所在の
蝦夷
錦を通して
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 1 清文堂出版 歴史分野-古代から近世にいたる地域と国家
909. 鶴田 啓 寛文「
蝦夷
蜂起」と近世的「
蝦夷
」認識の形成.-浅倉報告へのコメント
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
910. 木村 高 津軽地方における平安時代の住居跡.-附属する掘立柱建物と外周溝の機能について
刊行年:2000/08
データ:考古学ジャーナル 462 ニュー・サイエンス社
911. 工藤 雅樹 東北考古学の諸問題
刊行年:1976/10
データ:『東北考古学の諸問題』 東出版寧楽社 古代
蝦夷
の考古学
912. 工藤 清泰 城館生活の一断面.-埋納儀礼の考察
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
913. 喜田 貞吉 日の本将軍
刊行年:1919/09
データ:民族と歴史 2-3 日本学術普及会 喜田貞吉著作集9
蝦夷
の研究
914. 喜田 貞吉 奥州に於ける御館藤原氏.-征夷大将軍名称考続篇
刊行年:1922/06
データ:民族と歴史 7-6 日本学術普及会 喜田貞吉著作集9
蝦夷
の研究
915. 喜田 貞吉 東北民族研究序論.-歴史家の観たる我が民族観
刊行年:1928/09
データ:東北文化研究 1-1 史誌出版社 喜田貞吉著作集9
蝦夷
の研究
916. 喜田 貞吉 日高見国の研究(上)~(下) (東北民族研究の一)
刊行年:1928/09-11
データ:東北文化研究 1-1~3 史誌出版社 喜田貞吉著作集9
蝦夷
の研究
917. 喜田 貞吉 奈良時代前後に於ける北海道の経営(上)~(下)
刊行年:1933/10-12
データ:歴史地理 62-4~6 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集9
蝦夷
の研究
918. 喜田 貞吉 奥羽地方に於ける夷地狄地の存在(上)(下)
刊行年:1934/03|04
データ:歴史地理 63-3|4 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集9
蝦夷
の研究
919. 菅野 成寛 関山中尊寺にみる伝承と史実.-「衣関」の実在性をめぐって
刊行年:2001/06
データ:山家学会紀要 4 山家学会 慈覚大師開山譚|
蝦夷
交易|十和田a火山灰
920. 菊池 勇夫 食文化のなかの「松前物」
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本