日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 川戸 貴史 鈴木公雄編『貨幣の地域史 中世から
近世
へ』
刊行年:2009/02
データ:日本歴史 729 吉川弘文館 書評と紹介
902. 川口 宏海 日本考古学研究の動向(
近世
研究の動向)
刊行年:2000/07
データ:日本考古学年報 51 日本考古学協会 1998年度の日本考古学界
903. 川窪 奈津子 中世・
近世
の宗像大社.-現代に生きる宗像三女神信仰
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編
904. 川上 淳 中・
近世
アイヌ社会の首長について.-乙名を中心として
刊行年:1986/03
データ:根室市博物館開設準備室紀要 1 根室市博物館開設準備室
905. 亀井 伸雄 浄土真宗教団の寺内町.-中世自治都市から
近世
商業都市へ
刊行年:1998/05/17
データ:『週刊朝日百科』 1170 朝日新聞社
906. 兼康 保明 歴史時代(中・
近世
)研究の動向
刊行年:1986/04
データ:日本考古学年報 37 日本考古学協会 1984年度の日本考古学界
907. 加納 克己 遺跡出土の操り人形かしら.-古代から
近世
中期
刊行年:2003/04
データ:芸能史研究 161 芸能史研究会
908. 鐘江 宏之 江戸・東京の木簡の現状と
近世
木簡研究の課題
刊行年:2015/11
データ:木簡研究 37 木簡学会
909. 古泉 弘 前川要著 都市考古学の研究 中世から
近世
への展開
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 書評
910. 古泉 弘|福島 宗人 中・
近世
(東日本)
刊行年:1990/05
データ:考古学ジャーナル 319 ニュー・サイエンス社
911. 合田 芳正
近世
の施錠具.-江戸の錠・鍵
刊行年:2009/07
データ:『扶桑』 青山考古学会 田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会
912. 越田 賢一郎 北海道における中・
近世
考古学の現状と課題
刊行年:1988/05
データ:物質文化 50 物質文化研究会
913. 越田 賢一郎 鉄鍋.-擦文文化と
近世
アイヌ文化の接点
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
914. 児島 正弥
近世
初期のエゾ認識.-北方地理認識からのアプローチ
刊行年:2004/10
データ:新しい歴史学のために 255 京都民科歴史部会 257号の彙報欄に要旨有 アイヌ
915. 勝俣 鎭夫 中世から
近世
へ.-聖から俗への転換
刊行年:1988/06
データ:『日本中世史像の再検討』 山川出版社
916. 加藤 修 歴史時代(中・
近世
)研究の動向
刊行年:1991/07
データ:日本考古学年報 42 日本考古学協会 1989年度の日本考古学界
917. 佐々木 馨 銭亀沢の神と仏.-中
近世
を中心に
刊行年:1998/03
データ:地域史研究はこだて 27 函館市 アイヌと「日本」-民族と宗教の北方史
918. 佐々木 馨 乙部の
近世
宗教|乙部の近現代宗教
刊行年:2001/03
データ:『乙部町史』 下 乙部町 北海道の宗教と信仰
919. 佐々木 史郎 ヘジェ・フィヤカ・エゾ.-
近世
における日本と中国の北方民族に対する認識
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 国家による民族的世界の認識
920. 品田 高志 中世・
近世
(中世の在地生産〈中世土師器〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院