日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 土屋 和三 天山山脈採集の植物標本
刊行年:2001/04
データ:季刊文化遺産 11 島根県並河萬
里
写真財団 特集コラム
902. 都出 比呂志 農業発展の諸段階
刊行年:1989/02
データ:『日本農耕社会の成立過程』 岩波書店 条
里
制開拓
903. 山之内 恵子|増淵 勝一 後拾遺和歌集作者ノート|同(3)
刊行年:1969/12|1970/12
データ:立正女子大学短期大学部研究紀要 13|14 立正女子大学短期大学部 →並木の
里
3
904. 山本 健吉|池田 彌三郎 文学にみる神々のすがた
刊行年:1982/04
データ:『探訪神々のふる
里
』 8 小学館 対談
905. 和田 秀寿 大谷光瑞と二楽荘
刊行年:2001/04
データ:季刊文化遺産 11 島根県並河萬
里
写真財団 特集コラム
906. 桑原 公徳 近畿の条
里
分布と条
里
的村落
刊行年:1964/
データ:日本地誌ゼミナール 6
907. 金田 章裕 国図の条
里
プランと荘園の条
里
プラン
刊行年:1990/04
データ:日本史研究 332 日本史研究会 古代日本の景観-方格プランの生態と認識
908. 神崎 勝 本文と解釈・注釈(大家
里
~桑原
里
)
刊行年:2011/07
データ:『播磨風土記』 第30回 妙見山麓遺跡調査会
909. 斎藤 優 緒言|越前の条
里
|若狭の条
里
刊行年:1937/02
データ:福井県考古学雑報 3 福井考古学会会誌5
910. 山田 正浩 律令国家の成立(条
里
制と条
里
地割)
刊行年:1990/11
データ:『新修稲沢市史』 本文編 上 新修稲沢市史編纂会事務局
911. 細野 はるみ 橘の花散る
里
.-花散
里
巻
刊行年:1992/05
データ:『源氏物語講座』 3 勉誠社
912. 建部 恵潤 宍禾郡安師
里
本名酒加
里
の
里
域の考察
刊行年:1981/12
データ:歴史と神戸 20-6 神戸史学会
913. 田中 正人 嶺北地方の条
里
|条
里
プランと福井平野の土地開発
刊行年:1993/03
データ:『福井県史』 通史編1 福井県
914. 米倉 二郎 条
里
の南限.-肥後及び大隅の条
里
刊行年:1957/04
データ:史学研究 66 広島史学研究会
915. 金井 喜久一郎 遺構地帯の土地割(遺構地帯内の地名)
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条
里
遺構の研究』 信毎書籍印刷
916. 斎藤 忠 地下遺構の発掘調査(発掘の事情)
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条
里
遺構の研究』 信毎書籍印刷
917. 一志 茂樹 周辺の環境的考察(地理的環境|歴史的環境〈古墳文化|郷と式内社|交通路|氏族|倉科庄〉)
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条
里
遺構の研究』 信毎書籍印刷
918. 井関 弘太郎 畦畔の現状
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条
里
遺構の研究』 信毎書籍印刷
919. 彌永 貞三 遺構地帯の土地割(土地割に関する問題点)
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条
里
遺構の研究』 信毎書籍印刷
920. 大越 勝秋編
刊行年:1960/08
データ:『大阪府下(摂・河・泉)の条
里
制坪名帳』 高尾彦四郎書店(発売)