日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1014件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 森 浩一
馬
文化の発掘|四~六世紀の考古学研究今後の課題|天皇陵古墳-巨大古墳の世紀
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
902. 桃崎 祐輔 復元研究の経過-
馬
具の復元(笊内37号横穴墓出土
馬
具から復元される
馬
装について)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土
馬
具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
903. 三森 堯司
馬
から見た壬申の乱.-騎兵の体験から「壬申紀」への疑問
刊行年:1979/01
データ:東アジアの古代文化 18 大和書房
904. 水野 夏子 漢代着装考.-
馬
王堆一号漢墓出土の“曲裾袍”の復元製作より
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
905. 三上 喜孝 古代史からみた寒河江荘の成立.-
馬
・金・皮から出羽国荘園成立の前提を考える
刊行年:2006/09
データ:西村山地域史の研究 24 西村山地域史研究会
906. 松本 肇|菅谷 文則 神宝〝生きた正倉院〟の美と伝統.-織機・琴・
馬
と
馬
具・太刀
刊行年:1993/10
データ:『伊勢神宮と日本の神々』 朝日新聞社
907. 高杉 博章
馬
の描かれた刻線文土器をめぐって.-青森県浪岡町野尻(4)遺跡の事例から
刊行年:2002/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第68回 日本考古学協会
908. 關尾 史郎 高昌国時代の「
馬
帳」について(上)~(下).-『吐魯番出土文書』箚記(一一)
刊行年:1993/08-10
データ:吐魯番出土文物研究会会報 91~93 吐魯番出土文物研究会
909. 關尾 史郎 長沙走
馬
楼出土の竹簡と木簡.-『湖南長沙三國呉簡』によせて
刊行年:2011/12
データ:中国出土資料科学会会報 48 中国出土資料学会
910. 角南 勝弘|角南 聡一郎 美作地方出土の土器棺一例.-久米郡柵原町主
馬
の奥遺跡出土資料の紹介
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 弥生時代
911. 鈴木 徹 津軽に残る奈良時代の集落-浅瀬石遺跡|土
馬
を出土した九世紀の遺跡-甲里見(2)遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 古代
912. 西嶋 定生(司会)∥王 仲殊|徐 萍芳|岸 俊男|町田 章|
馬
得志 日中合同シンポジウム
刊行年:1983/10
データ:『奈良・平安の都と長安』 小学館
913. 鍋田 一 高橋富雄「国造制の一問題-貢
馬
の意味-」(歴史学研究二四四号)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
914. 千賀 久 日本出土の「非新羅系」
馬
装具の系譜.-大加耶圏の
馬
具との比較を中心に
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 騎
馬
戦用の武器と
馬
具の受容
915. 外山 至生 「
馬
の領主」と「海の領主」.-十五世紀の南部氏と安藤氏
刊行年:1987/10
データ:北奥文化 8 北奥文化研究会
916. 陳 懐宇 克里木凱特『達・伽
馬
以前中亞和東亞的基督教』、朱謙之『中国景教』
刊行年:1996/12
データ:唐研究 2 北京大学出版社 書評
917. 米谷 均 文書様式からみた一六世紀の日朝往復書契|一五七二年の対
馬
宗氏あて礼曹参議書契について
刊行年:2002/07
データ:九州史学 132 九州史学研究会 -|史料紹介
918. 熊木 俊朗|高橋 健|榊田 朋広|アレクサンダー・A・ワシレフスキー サハリン南部東海岸ウスチプガチョボにおける測量調査・遺跡確認調査
刊行年:2008/03
データ:『サハリン中世遺跡のデータベース作成』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設
馬
群潭土城
919. 三辻 利一 統計学の手法による古代・中世土器の産地問題に関する研究(第三報).-東北地方の大規模窯群の相互識別
刊行年:1998/03
データ:情報考古学 3-2 日本情報考古学会(発行)|勉誠社(発売) 表紙Vol.3 No.2,1997|背文字一九九七年九月 ここでは奥付による 五所川原窯跡|瀬谷子|右
馬
之丞
920. 中野渡 俊治 実資と右近衛府|実資の家司
刊行年:2008/08
データ:『小右記註釈 長元四年』 上 小右記講読会(発行)|八木書店(発売) 《解説》『小右記』長元四年条を読む(藤原実資) 右近衛大将|賭弓・手結|相撲節|春日祭使|右
馬
御監