日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9001-9020]
8900
8920
8940
8960
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9001. 水野 哲雄 島津氏の自己認識と氏姓
刊行年:2009/01
データ:『境界のアイデンティティ』 岩田書院 境界権力の系譜認識
9002. 松木 俊曉 氏族系譜からみた渡来人
刊行年:2009/01
データ:『境界のアイデンティティ』 岩田書院 国家権力と系譜編纂
9003. 田名 真之 琉球王権の系譜意識と源為朝渡来伝承
刊行年:2009/01
データ:『境界のアイデンティティ』 岩田書院 境界権力の系譜認識
9004. 妹尾 達彦 恋をする男.-九世紀の長安における新しい男女認識の形成
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
9005. 西村 陽子 麹氏高昌国の地方官制について
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
9006. 直木 孝次郎 井上光貞著『日本古代史の諸問題』
刊行年:1950/04
データ:史林 33-2
史学
研究会 紹介 古代史の人びと|日本史の名著-書評にみる戦後の日本
史学
9007. 山元 貴尚 戦国秦漢時代における秦嶺の交通路
刊行年:2002/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
9008. 木村 捷三郎 山城国幡枝発見の瓦窯址.-延喜式に見えたる栗栖野瓦屋
刊行年:1930/09
データ:史林 15-4
史学
研究会 造瓦と考古学-木村捷三郎先生頌寿記念論集
9009. 呉 震 関于古代植棉研究中的一些問題
刊行年:2006/10
データ:『吐魯番学研究』 上海辞書出版社
史学
編
9010. 黒木 巖 位記の使用開始について
刊行年:1979/02
データ:史聚 10 駒澤大学大学院
史学
会古代史部会 日本古代
史学
論聚
9011. 黒崎 輝人 月次祭試論.-神今食の成立を巡って
刊行年:1978/03
データ:日本思想史研究 10 東北大学文学部日本思想
史学
研究室
9012. 黒沢 幸三 良弁杉説話と大仏鋳造
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
9013. 栗田 寛 田中義成氏が義公の書簡を偽造なりと云しは誤りなる由の弁
刊行年:1893/02
データ:史論 4
史学
書院
史学
会雑誌35への反論 多賀城碑
9014. 黒板 勝美 古文書分布上より観たる京阪地方の文化
刊行年:1921/03
データ:『京阪文化史論』
史学
地理学同攷会 虚心文集 第五
9015. 久米 雅雄 新邪馬台国論.-女王の鬼道と征服戦争
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
9016. 工藤 敬一 内乱期の大宮司宇佐公通
刊行年:1972/12
データ:法文論叢 31 熊本大学法文学会
史学
篇 荘園公領制の成立と内乱
9017. 工藤 敬一 鎮西養和内乱試論.-その実態と意義
刊行年:1978/03
データ:法文論叢 41 熊本大学法文学会
史学
篇 荘園公領制の成立と内乱
9018. 工藤 雅樹 ミネルヴァ論争とその前後.-考古学から見た東北古代史像の形成に関連して
刊行年:1974/02
データ:考古学研究 20-3 考古学研究会(岡山) 東北考古学・古代
史学
史
9019. 工藤 雅樹 19世紀後半における欧米人の日本古代史研究
刊行年:1977/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 3 宮城県文化財保護協会 東北考古学・古代
史学
史
9020. 工藤 雅樹 医科系人類学の成立とその特質
刊行年:1978/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 4 宮城県文化財保護協会 東北考古学・古代
史学
史