日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9021-9040]
8920
8940
8960
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9021. 古田 良一 本邦上古の海運
刊行年:1950/10
データ:文化 復2-4 東北大学
文学
会
9022. 古橋 信孝 古代的世界のなかの「源氏物語」
刊行年:1975/04
データ:国
文学
解釈と鑑賞 40-5 至文堂 神話と物語
文学
9023. 古橋 信孝 思兼神について.-虚構意識の発生の問題
刊行年:1975/10
データ:象形 1 日本神話Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)
9024. 古橋 信孝 古今和歌集と伝承歌謡
刊行年:1987/03
データ:『一冊の講座・古今和歌集』 有精堂出版
9025. 古橋 信孝 神話・伝承
刊行年:1990/11
データ:別冊国
文学
40 学燈社
9026. 古橋 信孝 平城京と郊外
刊行年:1999/12/12
データ:『週刊朝日百科』 1251 朝日新聞社
9027. 古橋 信孝 神話が伝えるもの
刊行年:2000/10
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 6 岩波書店
9028. 古橋 信孝 吉本隆明
刊行年:2011/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 先人の仕事をどう見るか
9029. アルベルタ・ベアトリス 『源氏物語』の中の朗詠について
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 外から見た日本
文学
9030. 藤原 正義 柿本人麿論.-「過近江荒都時」歌の成立について
刊行年:1956/01
データ:国語と国
文学
33-1 至文堂 万葉集Ⅰ(日本
文学
研究資料叢書)
9031. 二田 貴広 佐渡関係研究文献目録抄
刊行年:1999/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 64-8 至文堂 研究のための手引き
9032. ベルナール・フランク 平安朝の「風流」の一先駆者としてみた源融
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 外から見た日本
文学
9033. 古川 哲史 理想的人間像としての英雄
刊行年:1967/03
データ:国
文学
解釈と教材の研究 12-4 学燈社 概説
9034. 古瀬 清秀|打田 知之|八幡 浩二 瀬戸内海島嶼部及び沿岸部の遺跡踏査.-古代海上交通と祭祀に関して
刊行年:2003/03
データ:内海文化研究紀要 31 広島大学大学院
文学
研究科内海文化研究施設
9035. 藤巻 和宏 東大寺再建と重源の伊勢参宮
刊行年:2012/10
データ:水門-言葉と歴史 24 水門の会
9036. 藤本 徳明 発心集
刊行年:1983/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 48-15 至文堂
9037. 藤本 一恵 学問.-清少納言の教養
刊行年:1964/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 29-13 至文堂 清少納言・枕草子の世界
9038. 藤本 勝義 藤原道長の「物の怪」観.-「御堂関白記」と「小右記」等との記事比較を通して
刊行年:1989/11
データ:青山学院女子短期大学紀要 43 源氏物語の〈物の怪〉-
文学
と記録の狭間-
9039. 藤本 勝義 大鏡に於ける「物の怪」の方法と意義.-栄花物語との叙述比較を通して
刊行年:1990/11
データ:青山学院女子短期大学紀要 44 源氏物語の〈物の怪〉-
文学
と記録の狭間-
9040. 藤本 勝義 平安朝の物の怪の様態.-「小右記」の記事を中心に
刊行年:1993/12
データ:青山学院女子短大紀要 47 源氏物語の〈物の怪〉-
文学
と記録の狭間-